
カラフルキャラがあなたの創作も日常も応援!
「じゅうにんといろ」へようこそ♪
今回は、LINEスタンプの収益化にはラインクリエイターズマーケット(Webサイト)からの審査リクエスト(登録・申請)が必須になったことについての記事を書きました。
分配金についての規約変更だけでなく、
Web経由、アプリ経由それぞれの特徴についてもまとめました。

LINEスタンプを作っている方や、これから作ろうかなと思っている方にとって、少しでも参考になれば幸いです……!
アプリ経由からの申請は、分配金が0円に……!
収益化には、Web上のLINE Creators Marketからの申請が必須に!
LINEスタンプを販売するには、
・LINE Creators Studio (アプリ) からの審査リクエスト
・LINE Creators Market (Webサイト) からの審査リクエスト
と、2種類の手段があります。
以前はどちらから申請しても、スタンプの売り上げに応じた分配金があったのですが、
2019年6月下旬以降、アプリ経由で申請(審査リクエスト)されたスタンプには分配金が発生しないことになりました。

つまり、アプリ経由からの申請では、
収益化できないということです…!!
『LINE Creators Studio』でスタンプをつくった場合に限り、クリエイターさまへの売上の分配額が0円になります。
【訂正:LINE Creators Studioアプリ】重要なお知らせ:分配額の変更とクリエイター本人の無料ダウンロードについて : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ より
(最終閲覧 2019年11月9日)
全文はこちらをご参照ください。
【訂正:LINE Creators Studioアプリ】重要なお知らせ:分配額の変更とクリエイター本人の無料ダウンロードについて : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ
なお、LINEクリエイターズマーケットのマイページ(WEB)から新規作成されたスタンプについては今後も変わらず売上の分配がされます。
【訂正:LINE Creators Studioアプリ】重要なお知らせ:分配額の変更とクリエイター本人の無料ダウンロードについて : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ より
そのため、売上金の分配を目的としている皆様には、今後LINEクリエイターズマーケットのマイページからリクエスト(スタンプ販売のための審査リクエスト)をしていただくようお願い申し上げます。
(最終閲覧 2019年11月9日)
こちらにもあるように、LINE クリエイターズマーケット(Webサイト)経由では、引き続き売上に応じた分配金が発生します!
LINE Creators Marketからスタンプを新規登録して申請すれば収益化可能

LINE Creators Marketにアクセスして、初めての場合は「登録はこちら」をクリックして、クリエイター登録をします。
(私の場合は、以前LINE Creators Studioのアプリで制作していた時にすでに登録が済んだことになっていたようでした)

登録できている場合は、
LINE Creators Marketトップページの右上の「マイページ」からログインをします。

そしてマイページの左上にある、緑色のボタン「新規登録」をクリックすると、新しいスタンプを登録するページがでてきます。
このLINE Creators Marketの新規登録ページから申請したスタンプは、分配金が発生します!(収益化できる)

・今後はアプリ経由の申請では収益化できない
・収益化をしたい場合は必ずLINE Creators Marketから申請しなくてはいけない
ということなのですね……!
(余談)これを機に、デジタルイラスト&Web経由での申請に挑戦してみました!

こちらの項目は、筆者自身の体験談です。
お急ぎの方は次の大見出し
「アプリ経由は本人は無料ダウンロード可能に」までスキップなさってくださいね🍀

私はパソコン作業が苦手で、
デジタル絵といえばいままで
スマホに100均のタッチペンで描くくらいだった
のですが、iPadを活用することで、
LINEスタンプ制作、そして
Web経由での申請も行えるようになりました!
Web経由では、サイズ調整、余白、メイン画像やタブ画像(トーク画面でスタンプを選択するときのアイコン画像)の用意など、
カメラロールから画像をアップする感覚で作れるアプリ経由と比べると、作業に手間がかかります。
デジタル初心者だった私にはそれが複雑・難しく感じられていままで敬遠していたのですが、
「自分の創作を収益化していきたい」という気持ちがあったため
これを機にWeb経由での制作・申請を始めました。
そもそもいままでアナログかスマホでしかイラストを描いたことがなかったのですが、
今回の件をデジタル技術向上の良い機会と捉え、
デジタルイラストを始めることにしました。
PCが苦手でも、iPad Proなら楽しい!
デジタル絵の道具として、
板タブ・液タブなども検討したのですが、
最終的に……

思い切って、
iPad Pro(11インチ)+Apple Pencilを
購入して、使い始めました!
これが私には合っていたようで、
楽しくイラスト制作を続けられています!
2019年12月21日追記
iPad Pro+Apple Pencilを使いはじめてから半年ほど経ちました。
すっかりiPad大好きになっていて、もう手放せません……!!
いつも持ち歩いて、イラストも文章もiPadでかいています。
イラスト以外もiPadがメイン機器になっていて、
ブログの更新も全てiPadとBluetoothキーボードでしています。

もちろん人それぞれですが、私の場合は、
パソコンよりも、iPadが合っていたみたいです。
どうもパソコンを開くのは気が向かないことが多いのですが、
iPadだとスマホをいじるのに近い感覚でとりあえず作業に入れて、
気づくと集中できている……という感じです。
この「とりあえず」の差が、私にとってはとても大きなものでした。

LINEスタンプ以外のイラストやブログ更新についても、
そう感じています…!
イラストアプリは、CLIP STUDIO PAINT PRO(iPad 版)を使い始めました。
少しずつ……成長の歩み


こちらのスタンプは制作も申請も全てiPad(イラスト制作はクリスタ、アップロードはLINE Creators Market)のみで行いましたが、
無事に特集参加含めて承認していただけました!
(推奨環境はPCとなっていますが、今のところわたしは問題無く使えています)
この『わんにゃんダジャレスタンプ』は、40個全て文字入れも含めてアイパッド版のクリスタで制作しました!
購入した方が各自好きな文字を入れて使える、
カスタムスタンプも作れました!
こちらも全てiPad版クリスタで作成しました。

8文字までカスタム可能!カラフルスタンプ
→LINEアプリ内のスタンプショップ
→LINE STORE

オレ達がスタンプになったぜ!
こちらは当ブログのキャラクター、パレットちゃんメインのLINEスタンプです!
メッセージスタンプという、100文字まで好きなテキストを入れられるスタンプになっています!
(イラストは全てiPad版クリスタで制作、メッセージスタンプのテキスト調整はPCで行いました)



まだまだ不慣れな点はあるのですが、絵そのものも、透過やサイズなど処理面も、少しずつ上達してきた感じがします!🍀

Web経由でのスタンプ制作、あなたもチャレンジしてみませんか?

当ブログでは、初心者の私がクリスタやLINEスタンプと格闘していて失敗したこと(そこから学んだこと)、気づいたこと等も時々紹介しているので、よかったらご覧になってみてくださいね。

↑こんなこともあった…
アプリ経由は、本人は無料ダウンロード可能に
『LINE Creators Studio』でスタンプをつくったクリエイターさまご本人に限り、制作したスタンプが無料でダウンロードできるようになります。
【訂正:LINE Creators Studioアプリ】重要なお知らせ:分配額の変更とクリエイター本人の無料ダウンロードについて : LINEクリエイターズスタンプ公式ブログ より
分配金が0円になる代わりに、
LINE Creators Studio 経由で申請・販売されたスタンプは、
スタンプを制作した本人に限り、無料でそのスタンプを使用することができる、というメリットがあります。
(プレゼント等する場合は、別途1つずつ購入する必要があります)
Web経由は自分用を買わなければ無料で収益化できる!
一方Web経由では、
スタンプを制作した本人も、購入しないとそのスタンプを使えません。
(以前はアプリ経由も自分用に購入しないと使えなかったのですが、今回の分配金0円化に伴い、自分の分は無料になりました。)
ただし、自分用スタンプ購入は義務ではないので、いらない場合は買う必要はありません。
LINEスタンプ申請・販売には手数料や登録料などは一切かからないため、自分用のを購入しなければ、
無料でLINEスタンプを販売、収益化することができます!
「自分の創作やイラストを収益化してみたいけれど、いきなり初期コストをかけたり、グッズを作って在庫を抱えるのは不安……(´・_・`)」という方にも、LINEスタンプ制作・販売はおすすめです。
(ただし、繰り返しになってしまい申し訳ないのですが、収益化するためにはWeb経由での申請が必須<アプリ経由は分配金0円>なので、その点はご注意ください……!!)
自分用・内輪用のスタンプはアプリ経由の方がおすすめ
お子さんやペット、オリキャラさんのスタンプなど、

せっかく作ったんだから、自分で使いたいー!!
という時もありますよね。
自分や家族・友人などだけで使うスタンプ(ご家族やペットの写真スタンプや、友達同士の内輪ネタのギャグなど)の場合は、アプリ経由で申請すれば自分の分のスタンプ代が浮くというメリットがあります。
なお、申請時にスタンプをストアに公開するかどうかを選べます。「非公開」を選択した場合は、ストアの新着や検索結果にスタンプが並ばなくなります。お子さんの写真・似顔絵スタンプなど、プライバシーに配慮したいスタンプは「非公開」機能を活用なさってみてくださいね。
なんといっても、アプリ版はスマホで手軽に作れる

自分の分がタダになる他に、
私の思うアプリ版のメリットは、なんといっても手軽さです!
アプリ経由には、Web経由での「画像サイズを考えて、余白をつけて、メイン画像とタブ画像用意して……」といったような手間がありません。

カメラロールからSNSに画像をアップするような感覚でスタンプを作っていけるので、「普段スマホしか触らない」「デジタル的なことがよくわからない」方にも、簡単に作れると思います!
切り抜きやテキスト入れ機能が便利
切り抜き(正方形、丸、ハート、星など)も、
文字入れ(色やフォントも選べます)も、
画像の彩度をあげるなどの加工も、
このアプリ1つで行えます。
指で囲ったところの外側を透過できる機能(最後に、消す・残すの微調整も行えます)までついているので、個人用としては十分なクオリティのものが作れます!

こちらは私が実際に過去のイラストを切り抜いてスマホから販売したLINEスタンプです。
キャラクターの形に細かく切り抜くのが面倒な場合は、
イラストや写真を正方形で切り抜いて背景付きスタンプというのもありだと思います!
(1枚ハート型のものがありますが、
このハート型もLINE Creators Studioアプリで切り抜きました!)

収益目的じゃなく、まずは1つ自分のスタンプを作って家族やお友達と使ってみたいです〜!
という方には、LINE Creators Studio アプリ経由はおすすめです。

イラストが苦手なら、写真を使うのも楽しいね

スマホで撮った写真を加工・処理して
お手軽にLINEスタンプにできるのは嬉しいですね!
*写真スタンプの場合、
洋服(キャラクターものの服や、ブランドのロゴ等)
や背景で写っているものに権利が発生する場合があるので、
そこは注意したいポイントです……!
(そういったものが写り込んでいると、
リジェクトされてしまうようです)
スタンプ画像をスマホやタブレットなどのアプリで制作しても、
申請を(アプリ「LINE Creators Studio」ではなく)WEBサイト「LINE Creators Market」経由にすれば、
現在も売上分配金を収益化する事ができます。
アイビス(スマホのイラスト制作アプリ)や写真加工アプリなど、スマホ・タブレットでのデジタル作業に慣れている方は、
スマホやタブレットで画像を作って、登録や申請はWEBサイトからというのも良い方法だと思います。

こちらは、LINEスタンプ作りで勉強になった本です
2017年の本なので、
審査の基準や、アプリからは収益化できないことなど規約面は情報が今と変わっている部分も多いのですが、
LINEスタンプ作りの工夫や、具体的なスマホでのスタンプ作り方解説がとても勉強になりました。

アイビスや写真加工アプリなど、
スマホアプリでのスタンプ用画像の作り方も丁寧に紹介されているよ。

LINEのスタンプ担当の方の意見や、人気のスタンプ作家さんへのインタビューが載っていて面白かったです!
売り上げの多い方が制作にあたって気をつけている点や工夫した点を学ぶ事ができました。
パソコンで作業される方にとっても、参考になると思います!

2021年2月現在、
Amazonの本読み放題サービス
Kindle Unlimitedで読む事もできます!
(初回は30日間の無料体験がついています)
収益化ならWeb経由、プライベート用はアプリ経由
・収益化を目的としたスタンプはWeb経由
・自分や家族・友達などプライベート用のスタンプは手軽に作れて自分用が無料なアプリ経由
……といったように、ご自身の目的に合わせて活用なさってくださいね。

それでは、楽しいスタンプ&創作ライフを!
追記 分配金の送金申請は1000円から
WEB経由で申請したスタンプの売り上げ分配金は、
合計金額が1000円を越えると金申請を行う事ができます。

送金方法は銀行振込か、LINE Payの2種類から選べます。
LINE Payは手数料無料な点が嬉しいです!
(銀行振込は1回につき振込手数料550円がかかります)

実際に分配金の送金申請を行なってみたので、
行なった手順や気づいた点などを、記事にまとめました。
現在送金完了をワクワク待っているところです!
半年近くかけて売上額1000円を達成することができたので、
早速送金申請を行ってみた時のことをまとめた記事です。
(購入してくださった方には感謝の気持ちでいっぱいです!
ほんとうにありがとうございました)

追記 2020年3月16日に、送金完了していました!
完了までにかかった期間や、銀行口座に出金する時の手数料などについて書いた記事です。
楽しいLINEスタンプ作りを!
ごちゃごちゃ長い記事になってしまいましたが、
読んでくださってありがとうございました!

それでは、楽しいLINEスタンプ作りを!

ふれーふれー!

収益化したい場合は、
Webサイト「LINE Creators Market」経由で申請してくださいね!!


たくさんの方が出品していらっしゃるので、
好みの絵のタッチが見つかると思います!


ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
また遊びに来ていただけたら嬉しいです♪
現在、よりわかりやすい記事になるように加筆修正中です🍀