
#PR
こちらはABLENET様からいただいたプロモーション記事です。
「他レンタルサーバーとABLENETの比較記事を、本音で」とのことでしたので、率直に書いております。
現在使用しているレンタルサーバーはConoHa WINGです。
去年の10月から1年契約をしています。ConoHa WINGをそのまま更新するか、他のレンタルサーバーに乗り換えるかはまだ決めていません。
実際ABLENET様は乗り換え候補の1つなので、現在自分が検討している点をそのまま書きました。
本音で気になっている点を書いたので、専門的なスペックの話には触れていません。
サイトの表示速度等、性能そのものはどちらもある程度以上いいと思います。コスパや、付属する機能面で主に検討しています。
コスパ(とにかく気になる)

正直なところ、専門的な性能面よりもとにかくコスパが気になるこの頃だよ〜

地球の物価高も深刻よね……
レンタルサーバーとドメイン代はブログを続けていく上での固定費なので、少しでも抑えたいのが本音です。
ConoHa WING:初回キャンペーン時は得。そのあとは割高かも…
ConoHa WINGは初回契約時のみ大幅な割引やキャッシュバックキャンペーンがあります。
私も率直に書くと、ConoHa WINGは3ヶ月無料クーポンをいただいたこと+最初の割引キャンペーンに惹かれて使い始めました。
ですが、契約更新時には通常価格に戻ります。
12ヶ月契約だと、ConoHa WINGは通常価格だと月当たり1089円(私が現在契約しているベーシックプラン)です。
最初のキャンペーンで3年契約にしておけば3年間割引価格で使えたのですが、はじめて使うサーバーを3年契約する勇気がありませんでした。(それと、一括前払いなので、一気に3年分払うのはお財布的にも大変……)
そのような感じで1年契約にしたのですが、そうすると2年目以降のコスパにやや不満が出てくるのが正直なところです。
ちなみに3年契約だと968円(ベーシックプラン)です。
これだと得と言えば得なのですが、途中で解約した場合残りの年月の費用は戻ってこないので、
他のレンタルサーバーが気になってきた時に解約できないのが気になります。(現に今、ABLENETやロリポップに乗り換えようか迷っているので、3年以内にレンタルサーバーを移る可能性はかなりあります)
ABLENET: 1年税込9,960円(月額換算月830円)
ABLENETは最長契約が1年契約で、12ヶ月で9960円(税込)です。
1ヶ月あたりで考えると830円です。
これはConoHa WINGの3年プランよりも安いです。
また、3年縛りよりも1年更新の方が、1年ごとに他を検討することもできて助かるかなと個人的に思います。
コスパ面では、ABLENETが大きく優っています。
ただ、だからと言ってABLENETに即決できない理由もあり……
以下はそれについて書いていきます。
便利機能系での比較
機能面での比較をすると、また印象が変わります。
現在使用しているConoHa WINGにはWordPress関連の便利機能があり、それが時々とても役に立ちます。

時々……なのがまた迷いどころなのよね。
頻繁に使う機能ではないんだけど……
ConoHa WINGには「WordPress簡単移行機能」があるが、ABLENETはない
ConoHa WINGは、前のレンタルサーバーから引っ越してきたときに「WordPress簡単移行機能」を使ってサイトを移すことができました。(ちなみにConoHa WINGの前は「シン・レンタルサーバー」という所を使っていました)

ちなみに「簡単」って名前がついてるけど、個人的にはすごく簡単ってわけではなかったかも…なんとか挫折や外注せずにできた、という感じです。
ただ、ABLENETにはそういった「簡単移行機能」のようなものはないとのことでした。
ConoHa WINGの「簡単機能」ありもそこそこ苦戦した自分の場合だと、そういう機能がないABLENETの場合は自力で引越しできるのか!?と、そこが気になってしまっています。
ABLENETの方にもそういった「WordPress移行機能」のようなものがあるのか伺ったところ「ないので、手動でWordPressを入れていただく形式」とのことでした。
「もちろん移行の際ご不明点があればお問合せください、サポートで回答させていただきます」とも言っていただいたのですが……やっぱり不安です🫨
(自力で移行できなかったら、サイトがなくなってしまうか、プロの方に外注して移行代行をしていただくかですよね……もし自力で移行できなくて移行代行のお金を考えると、いくらABLENETがコスパ良くても元を取れない気が……)
ConoHa WINGの、WordPressの「サイトコピー機能」がとても便利だった
最近イラスト練習用の別サイトを作りました。
その際ConoHa WINGの「サイトコピー機能」がとても役に立ちました。
ConoHa WINGには「サイトコピー機能」があり、既にある自分のサイトをコピーしたり、同じテーマ・プラグインを入れたサイトを簡単に作ることができます。
コピーの仕方が 「テーマ&プラグインのみ」か、「全データごとコピー」か選べるのも親切です。
(全データコピーの場合は記事等もコピーできるとのことです)
今回の私の場合は、全く同じコピーサイトを作るのではなく、とりあえずWordPressの同じテーマを入れてサイトの外観を整えたかったので「テーマ&プラグインのみ」を選びました。
特に難しい設定なく似たサイトがすぐにできて、記事を書くことに早くとりかかれました。
(サイトを量産するタイプの方をのぞいて)頻繁に使う機能ではないですが、今回ピンポイントでこの機能に助けられました。
今後URLを引っ越す予定がある方にも、便利な機能だと感じます。
私もいつかmajikapro.〇〇など別のドメインでGoogle AdSenseに受かったらメインサイトを引っ越したいなと思っているので、そういう時は「サイトを丸ごとコピーする」機能で引っ越しが楽にできそうだなって思いました。
私自身がデジタルにすごく明るいわけではないので、こういう機能があると何かあった時に助かるとは思いました。
ただ「WordPress簡単移行機能」は契約直後にサイトを前のサーバーから移す時しか使いませんし、
「コピー機能」も私はサイトを量産しているわけではないので、今後使う機会があるかもわかりません。
頻繁にこれらの機能を使っているということではないので「機能面ではConoHa WINGが最高!」とも言い切れず……
ドメイン関連
レンタルサーバー代だけでなくドメイン代も固定費の1つです。
ただ、多くのレンタルサーバーは「契約中は1つ独自ドメインが取得・更新共に無料」としていることが多いです。
ABLENET:年間契約で.com等の独自ドメインが1つ無料
ABLENETも、一年契約で1つ独自ドメインが無料で使えるとのことでした。
末尾は.com .net .org .biz .info .mobi から選ぶことができます。

このサイトは https://iroha-momiji.com だから、無料ドメインの対象に入ってるね!
ConoHa WING:2個独自ドメインが無料。ただ、2個目のドメインは選択肢が限られる
ConoHa WINGでは、契約中は2個ドメインを無料で使えます。
ただし、2個目目の無料独自ドメインは
.online/.space/.website/.tech/.site/.fun/.tokyo/.shopのどれかの中から選ぶこととなります。
(1個目は.com等も選べます。このサイト https://iroha-momiji.com を現在1つめの無料ドメイン対象にしています)
最近2個目のサイトを.funで作ったので、もしABLENETに移る場合、.funのドメインの更新代が毎年別途かかります。
ConoHa WINGのサイトによると、.funの更新料は年に3,058円とのことです。
そう考えると、2個サイトを運営し続けるなら、3年プラン等長期で契約した場合はConoHa WINGのほうがコスパが良いととることもできるかなと思いました。
ただ、2個目のサイトは作ったばかりで、長く続くかがわからないというのも正直なところです。
この今のサイトのみでやっていく場合は、ABLENETはとてもコスパが良いと思います。
(noteやpixivFANBOXなど独自ドメインサイト以外のブログ的な媒体も今は色々ありますし「やっぱりサイトは1個で十分」と未来の自分がなる可能性もかなりあります)
そもそもABLENETは.funを移管することができないとのこと……
またABLENETにお問合せしたところ「 ABLENETでは.funのドメインを移管することはできない」とのことでした。
対応しているドメインに入っていないそうです。(.comなどは対応しています)

えぇっ!?!じゃあ新しいサイトも一緒にABLENETに移るのは無理ってこと……?

無理ってことではないみたいなんだけど、ちょっと大変そうなんだよね……
ネームサーバーを切り替えればABLENETで.funを運営することもできるとのことだけど……
ABLENETの方によると「ABLENETには『.fun』のドメインを移管することはできないが、ConoHa WINGでネームサーバーを変更することで、ABLENETでも.funを使用することができる」とのことでした。
(ただ、どちらにせよ、ConoHa WING側でドメインを有料で維持し続けるので、ABLENETのレンタルサーバー代+ConoHa WINGのドメイン代がかかるようです)

ネームサーバーの変更……うっすら聞いたことがあるような……
でもやっぱりハードル高い……!!
自分にネームサーバーの変更ができるのか?というのが気になっております……!!
(調べたらできる……と思いたいけど大変そう、あと2個目のドメイン代を考えると、契約期間によってはConoHa WINGのほうがコスパが良いかも……)

最近は.funとか楽しそうな末尾のドメインも増えてるけど、こういうドメインを契約するとサーバーを移るときにボトルネックになることもあるっていう事がわかった……!😮
2個目のサイトも.com等の末尾にすれば、 ABLENETに移管することはできます。
あまりデジタルに詳しい方ではないので、サーバー・ドメイン関連は1つの契約でまとめたいのが本音です!
ABLENETを契約する場合は2個目のサイトのドメインを変えるか、今のこのサイト一本でやっていくのが良いのかなと思いました。
サイトが1個で、WordPressを手動で移行できそうだったらABLENET良さそうだと思う
コスパという点ではABLENETが強いです。
ただその代わりなのか、WordPress簡単移行機能のような便利機能的なものはConoHa WINGのほうが充実している印象です。そういった「ConoHa WINGだと便利機能があったけど、ABLENETでは自力でやらなきゃいけないこと」を自分1人でやれるのかを考えると、私の場合はわからないなと正直思いました……!
コスパは大事なのですが、なるべくサーバー・ドメイン関連のことで格闘する時間も減らしたいです。
そう考えると、サイト2個持ちだとConoHa WINGのほうが現状は良い……のかなあと思ったりしました。
2個のサイトをどっちも収益化して運営している場合は、ConoHa WINGの値段は長期契約なら得だと思いました。
(サイトが1つの場合は、初回キャンペーンが終わって2階目の更新以降はConoHa WINGは高く感じます)
ただ私の場合、2個目のサイトが軌道に乗るかが現状未知数……!
もし今後2個目のサイトはやめて今のこのサイトに集中するということだったら、最初のWordPressの移行さえなんとかできれば、 ABLENETはコスパも良いし速度も速いとのことですし移行先の有力候補です!!

まとまらない結論でごめんなさい……!
本音で検討している点を書き出すと、こんな感じになりました。

最後まで読んでくれてありがとうございました!
皆さんの創作活動やホームページ運営を応援しております!!
