とにかく絵が美しい!
こんにちは!今日は私のお気に入りのタロットデッキ、アルケミアタロットを紹介します☺️
78枚全てが、オリジナルのイラストとなっています。
大アルカナ+小アルカナが合わさった78枚のタロットデッキです。
とにかく絵が美しいことが最大の好きポイントです!!
特にお気に入りのカードを何枚かご紹介いたします☺️
「星」オリジナルの構図と絵柄が本当に美しい!
「星」のカードは、希望、憧れ、夢、インスピレーションなどのキーワードがあります。
そのイメージが美しく詰まっていて、特に好きな絵です!!
ウェイト版の「星」とは大きく構図が異なっていて、より美しいきらきらした夢、憧れ、インスピレーションというイメージが伝わってきます。
「女帝」愛と美しさと強さ!
アルケミア・タロットのパッケージにもなっている絵です。
ウェイト版(タロットの定番絵柄)の「女帝」と比較したときに、
このアルケミア・タロットの女帝からは、愛や美はもちろんですがより「強さ」と「実利的な豊かさ」を感じます。
愛、美、強さ、物心共に満たされた豊かさ……など最高に満たされた状態であることが伝わってくる気がします。
とってもゴージャスで大好きなカードです*\(^o^)/*
節制 天使の表情と水のきらきら感が美しい、心が落ち着く
穏やかな表情の女性と、水が流れていく様子の美しさがとても好きです。
「節制」は特に好きなカードの1枚なので、この綺麗な節制のカードが出るととても嬉しいです。
調和、融合、化学反応、自然体でうまくいく等……節制のカードには穏やかかつ理想的な概念詰まっている気がしています。
個人的なことなのですが、私にとって「節制」は教科書的な意味よりもなぜか、すごくポジティブなイメージを感じるカードです。大アルカナ22枚の中で特に好きなカードの一枚です!アルケミア・タロットは節制の絵がとても美しく好みなことも、このカードを愛用している理由の1つです。
このアルケミア・タロットの「節制」は水がきらきらしながら流れている感じが本当に綺麗で、見ていると心が穏やかになるようなイラストです。
バッキング(裏面)は鮮やかな黄色
バッキング(裏面)は鮮やかな黄色です。
上下対称なので、逆位置込みで占うことができます。
裏面の黄色と、表面の金縁・黄色のフレームも絶妙な色合いで好きです。
使っているタロットクロス(占いカードの下に敷く布)の色とも合っていて、お気に入りです☺️
ちなみにタロットクロスはこの「くじら月 楽天市場店」のブロンズを使っています!
自分で自分を占ってみよう(⚠️あくまでエンタメとしての占いです)
私はあくまで占いはエンタメだという気持ちで占いをしています。
(もちろん、人によって占い方もスタンスもそれぞれだと思います)
アルケミア・タロットで気軽に自分を占ってみたい!という方に向けて、簡単な自分で自分を占えるやり方を書いてみました。
(もちろんアルケミア・タロット以外のタロットでも使える方法です)
すぐにできる、簡単なセルフ占いの方法
「質問を設定して、カード78枚を好きな方法でシャッフルして、1枚引く」
……本当にそれだけです!!
カードのシャッフルの仕方や何枚目を引くかなどは、色々なやり方があります。
タロット占いのやり方の本や解説サイトなどを見て参考にするのも良いですし、YouTubeなどで占い配信をされている好きな方がいらっしゃればその方の方法を参考にするのも良いと思います。
アルケミア・タロットの解説本では、手順に囚われないほうが良いとの観点でシャッフルの細かい手順や「何枚目をめくる」などについてルールは書かれていません。
私自身もこのアルケミア・タロットの解説本を読んで、これまで自分が「何枚目を引く…1枚目、2枚目…」などカードを数えることに自分の意識が強くいってしまっていたと気づきました。
たしかに大事なのは占う内容や気持ちであって、山札の枚数を数えることではない……という気づきがありました。
7枚置きに山札から引くなど普段ある程度決めた手順はあるのですが、アルケミア・タロットを使い始めてからは、時々直感でピンときたカードを引いたりもしています。
質問の設定が大事
カードの山札から何枚目をめくるかや配置以上に、占いをする際の質問の決め方が肝心だと思います。
解決したいのか、気持ちを楽にしたいのか、2択で迷っているのか、あるいは選択肢はいくつもあるのか……など、何を求めているかで、質問の内容も変わってきます。
ただし、占い師さんに有料鑑定してもらうのと違って、セルフ占いの場合は何度でも無料で占えます🤗
「ベストな質問を考えなきゃ……!!」と力む必要はありません。
とりあえずカードを引いてみる経験を増やして、タロット占いを楽しんでください☺️
悩みはあるが質問が決まらない時は、
「今悩んでいる〇〇について、これから良い方向に向かっていくために1枚メッセージをください」
という感じが良いと個人的には思います(もちろん内容や口調等、ご自身に合うようにアレンジしてお使いください)
カードを引いたら、そのカード名で説明書を読む/ネットで検索
カードを引いたら、そのカードの名前(「女帝」「ワンドのエース」等)の解説書を読むか、ネットで検索します。
解説書を読んだあと、そのカードの意味を解説するサイトを複数みてみると、同じカードのいろんな角度からの解釈に触れられます。
カード名がわからない場合
大アルカナの場合カード名が英語で記載されています。(例 THE FOOL→愚者 等)
小アルカナの場合は、ワンド(棒)・カップ(杯)・ソード(剣)・ペンタクルス(コイン)のどの絵が描かれているか&数字は何かを確認することでカード名がわかります。
数字はアルケミアタロットの場合カード上にローマ数字で書かれています。ローマ数字に馴染みがない場合は「絵にそのスートのモチーフがいくつ描いてあるか」を数えればわかります。
例えば、ペンタクルスの7は7個金貨が描かれています。
小アルカナの人物カード(よく「コートカード」と呼びます)は、カードの下に英語で「QUEEN OF WANDS」(ワンドのクイーン)等記載されています。
追加で質問したい場合、またシャッフルして→引くの繰り返し
出たカードを見て、補足カードやアドバイスカードなど追加で引きたい場合はまた残りのカードをシャッフルして一枚引きすれば大丈夫です。1枚引きの繰り返しで、複数カードの占いを気軽にすることができます☺️
占いたいことをとにかくカード引いてみる→引いたカードの意味を調べる の順がおすすめ
勉強してから占う……よりも、とにかく占ってみてから調べる、のほうが個人的には覚えやすかったです
私の場合は自分で占いたいことがたくさんあったので、とにかく実際にカードを引いて、引いたカードの意味をネットで検索して、自分の状況に当てはめるというやり方をしていました。
(私の場合は、実践しながらのほうがカードの意味も結果的にスムーズに覚えられました)
カードの意味を暗記していなくても、プライベートで自分自身を占う場合は問題ないと個人的には思っています。
その場でカードの解説書やネットで引いた意味を検索することで、定番のキーワードや解釈例をみることができます。
解説書やネットの意味を参考にすることで初心者の方も気軽にタロット占いをすることができます。
もちろん、解説書や教科書が全てではありません。自分の直感や想像を大切になさってください☺️
解説ではこう書かれていることとは違うけど自分はこう感じる、という場合はそちらを優先してください。
繰り返していくうちに、型通りではなく自分ならではのカードリーディングが浮かぶようになってくると思います。
アルケミア・タロットにはしっかりした解説本がついています
アルケミア・タロットにはカードの意味を1枚ずつ解説する本がついています。
商品画像に写っているように、説明書というよりも「本」的な分厚さです!
この「アルケミア・タロット」1つでカードとタロットのやり方の本両方が手に入ります☺️
また、この本には「カードのモノクロ絵+カードの名前+説明」が78枚分全てあります。
占って出たカードを調べるとき、絵柄とカード名を結びつけて覚えやすいと思います。
ただ、タロットカードのキーワード解説は占い師さんによって多少違いがあります。スマホ等で他のタロットサイトや動画を見て、いろんなキーワードや解釈に触れてみるのもおすすめです。
少し慣れてきたら、占う前にカードの並べ方(スプレッド)を決める
1枚引きに慣れてきたら、ネットで「タロット スプレッド」などと検索して、タロットカードの並べ方を占う前に決めるのもおすすめです。
・スリーカードスプレッド(3枚)
・ケルト十字スプレッド(10枚)
・ヘキサグラムスプレッド(7枚)
・ギリシャ十字スプレッド(5枚)
・二者択一スプレッド(6枚)
・ホースシュースプレッド(7枚)
など、タロットカードには並べ方があります。
「現在・結果・アドバイス」など簡潔に結果とアドバイスが知りたいときはスリーカードスプレッド、じっくり問題を掘り下げたい場合はケルト十字スプレッドなど、それぞれ魅力があります。
こちらについては書き出すと長くなりすぎてしまうので、ご自身が気になったタイミングで「タロット スプレッド」などと検索してみてください☺️
(また、もちろんスプレッドで占った後「追加でもう1枚アドバイスカードを引く」など自由にアレンジすることもできます)
逆位置の採用はお好みで…
解説書やYouTubeなどを見ると、逆位置について解説されていることも多いと思います。
一度読んでみて、ご自身に合っていると思った場合はぜひ取り入れてみてください。
(逆位置の採用/不採用は0か100で分けないといけないものではないと私は思っています。取り入れたい時は取り入れる、というふうにその時々で分けても良いと思います)
(あくまで私の場合です)採用しないことが多いです
私の場合は、逆位置は取ることも取らないこともあるという感じです。(直感や楽しさを重視したいため、あまり絶対的なルールを決めないようにしています。)
ただ、どちらかというと私の場合は正位置のみで読むことが多いです。
このブログの記事では、正位置のみでの占いが多めです。
ウェイト版を併用してみるのもおすすめ
もし、タロットカードそのものにより興味を持ったら、「ライダー版」「ウェイト版」「ライダー・ウェイト版」と呼ばれているタロットの定番絵柄のものも購入してみると、より学びが深められると思います。
自分で自分を占うことの魅力
私の思う、自分で自分を占うことの良さを書いてみました。
長くなったので、記事を分けました。
見出しで気になるところだけ読んでいただけたらと思います!
アルケミア・タロットはもちろん、その他のタロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードなど「自分でのカード占い」全般について書いています☺️
(こちらはあくまで個人の感想です)
アルケミア・タロット/タロット初心者の方にもおすすめの美しいデッキです
アルケミア・タロットは美しいイラストが魅力的なタロットカードです。
私自身大好きなデッキで、いつも愛用しています。
丁寧な解説本(説明書の域を超えたボリューミーな本)もついているので、初心者の方にもおすすめです☺️