かるた様からSkebリクエストをいただき、
七十二候の「虹始見」をテーマにしたパレットのイラストを描かせていただきました!!
リクエストをありがとうございました!🌈
今回のイラストに込めた想いや制作過程をまとめました☺️
七十二候/虹始見(にじはじめてあらわる)テーマのパレットをSkebで描かせていただきました!

今回、七十二候の「虹始見」(にじはじめてあらわる)」をテーマにしたパレット(私のオリキャラ)のリクエストをいただきました。
完成品はこちらのイラストです!
雨上がりに、虹が見える頃。
七十二候(しちじゅうにこう)一覧/春|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし より(2025/03/09 最終閲覧)
七十二候は二十四節気をさらに初候、二候、三候の3つに分けたものだそうです。
「虹始見」は清明(4月上旬〜下旬)の3候、4/14〜4/18頃を差すそうです。

ちょうど晴れが多くなってきて、暖かくなってくる頃ね!

ちなみに前回は「雀始巣」(すずめはじめてすくう)をテーマにこころを描かせていただきました!
リピートでのオリキャラリクエスト本当にありがとうございます🙇♀️💐
制作過程
テーマについて
今回の絵で特に考えたのは、いただいたお題に対してどんな絵を描くか、ということです。
いただいた「虹始見」のテーマでどんな絵を描けばよいか、どんな絵にすれば喜んでいただけるだろうか……というのを考えました。
ラフとして「絵を描いているパレットの絵」と「外をドレスで歩いているパレットの絵」の2枚をどちらも描きながらどちらをメインにしようか考えていました。

また、こんな感じで虹の絵を描いているパレットの没デフォルメ案もありました。
背景はパレットが描いた絵の額縁と、パレットの個展のチケットです☺️
こちらはおまけ絵にした方の絵

考えた結果、↑の絵を描いているパレットの絵はおまけとして納品し、メインの絵は外をドレスで歩いているパレットの絵にすることにしました。(ちなみにこの絵の後ろの虹は虹色の椅子という設定です🪑)
ドレスの絵をメインにした理由
絵を描いているパレットの絵のほうは「虹の絵を描いている、パレットの絵」であって「虹始見」の絵ではない……と思ったからです。
おまけとして添えるのは良いと思うのですが、お題にあまり沿っていないかな?と……
(屋外で雨上がりに虹の絵を描いているパレットの絵、等だったら合っていると思うのですが)
せっかくこのお題で有償でリクエストをいただいたからには、
この七十二候「虹始見」というテーマにもっとぴったり合った絵を描こうと思いました。
かるた様には、前回も七十二候の「雀始巣」でリクエストをいただいております。

(前回の絵はこちらです!本当にありがとうございました。)
もしかしたら、この七十二候のテーマがお好きで今回もリクエストしてくださったのかもしれない……と思いました。
それなら、パレットのキャラ絵で虹が含まれてるだけでは不十分だと思いました。
私のキャラというよりも、お題が大事だなと……!!
パレットらしくしつつ、お題を魅力的に生かす絵を目指していきたいと思いました。
ということで、背景が屋外のドレスの絵をメインにすることにして、よりテーマに合うように描き込んでいきました。
完成イラスト
雨上がりに、虹を見ているパレット

雨の中傘をさしてお散歩していたパレット。
雨が上がり空が明るくなり、虹が現れた。パレットはそれを喜んで見ている……という絵です🌈
背後には水たまりがあり、虹が映り込んでいます🌈

虹だわ……!
背景にはキャラが住んでいる、ジュエリスタ(国)のバライロシティ(街)が広がっています。
道は石畳で、生垣には薔薇がたくさん植えられています🌹
パレットは丘みたいなところを歩いていて、薔薇は道の脇に生えてて、その向こうに丘の下の町並みが小さく見えるという設定です……!
今回のコーディネート
今回は、メインはコーデではなくてシチュエーションですが、もちろん服装や小物もいろいろ考えて描きました☺️
雨でも気にせずドレス
パレットたちがすんでいる国「ジュエリスタ」はファッションと魔法の国で、ファッションの現実的な制約を魔法で解決しています。パレットは雨の日でも撥水魔法道具を使って、ドレスを着ていると思います☺️
(現実ではロングドレスで水たまりの上歩いたら裾が汚れちゃいますが、ジュエリスタでは大丈夫です🤗)

絵ではドレスの中に隠れてるけど、靴はハイヒールよ!
わたしは雨でも石畳でも好きな靴を履きたいわ。
パルファン博士発明の快適インソールを靴にいれることで、ヒールでも快適に歩けるの!

ここまで活用してもらえると、発明家冥利につきますね
お姫様のようなピンクのふんわりドレス
ドレスは、お姫様のようなピンクのロングドレスです🌸👗
パレットが初のSkebのサムネという晴れ舞台(雨上がりだから文字通り晴れてますね🤗)で着たいドレスは何かと考えたら、お姫様のようなピンクのドレスだと思ったので、そうしました☺️

どの色のドレスも大好き!!ピンクも赤も好きだし、博士概念のラベンダーもいいし、カラフルなのも可愛いし……
でもはじめての1色を選ぶなら、やっぱりピンクかなって……!!

パレット君がもしいつか結婚したら、何十着もドレスのお色直しをしそうだな……
ピンク色で、パフスリーブで、背中には大きなリボン、ウエストで切り替えがあり裾はプリンセスラインで大きく広がる……ザ・可愛いピンクのドレスです👗🤗
夢があって好きです🥰
おまけ絵と同じ虹色宝石
おまけ絵でエプロンドレスの胸につけている虹色の宝石と同じものを、ドレスの胸元につけています🌈(ドレス絵では見え方が小さくなってしまっていますが)

ピンクが大好きだけど、カラフル要素もいれたいから……*\(^o^)/*
傘はピンクメインで虹色
傘もドレスと同様に、ピンクをメインにしつつ虹色フリルがついています🌈
晴雨兼用です🤗
透明や白の傘も可愛いので迷ったのですが、どちらかというとパレットは暖色が似合うと思うので、顔周りが空一色にならないように、傘のベースはピンクにしました。
そして飾りのフリルを虹色にしました🌈

傘売り場でものすごーーーーく迷った末、このピンク×虹色の傘にしたの!
私自身が、こういう傘があったら買いたくなると思うような傘にしました🤗
(この傘、フリルの色は虹色共通で、ベースが透明、白、ピンクの3色展開でありそうだなって思いました🤣透明も白も可愛い……!!!透明だと雨空の中撮った時に写真映えしそうですし、白は虹色がクリアに見えて良い……でも最終的に私はピンク選びそう)
余談 物の色選び
余談ですが、私は買い物で物の色を選ぶ時すごく色選びに時間かかっちゃいます……まさに「ピンクもいいし赤もいいし、博士概念のラベンダーもいいし……青も綺麗だし……いっそマルチカラーも……」って迷っちゃうほうです🤣
ただ、最終的に迷った結果、特に好きなピンクか赤になることが多いです。その商品のカラバリがピンクか赤のどっちかしかない場合はこれで良いのですが、赤とピンクどっちもあった場合はまたさらに「あぁ〜赤とピンクどっちにしよう……」ってなってしまいます🤣
最近はもう「なかなか決められない場合はピンクにする」ってことにしてます……🌸(この「なかなか」までがまず長いんですが🤣)
でも、コスメとか文房具だとさらにピンクの中のどれにする!?ってなっちゃいますが……!!オレンジやピーチ系の色味も大好きです!!🍑最近リップの色選びで迷い、超超超迷った末にピンク系とオレンジ系どっちも買いました……🌸🍊もちろんどっちも大事に使います!!🥰(結局一色に絞れないパターンもたくさんあります!!!🤣)
傘の色選びで迷った時、もしこの絵みたいなベースはピンクでところどころにいろんな色が入ってるって感じのがあったら、私もパレット同様、この傘を選ぶと思います……!!🤗パレット概念っぽくて好きです!🤗🌈
パレットの髪色について
パレットの髪色(地毛色)を最近変えた話(Xのポストと同内容です)
パレットの地毛の設定をこれまでの茶髪から、ベージュに変えることにしました。
画像のようなベージュの巻き毛に、茶色の瞳がデフォルト設定です。
ただパレットは魔法で髪色・髪型・目の色を変えられるので、これまで投稿してきた絵もパレットの絵であることに変わりありません🎨
変えた理由はベージュ髪のパレット、またベージュ髪の可愛い女性キャラが大好きだからです😆
ただこれまで、クローバー(ベージュ髪少年)と髪色が被ってしまうかな……と気になっていました。
でも好きな要素のキャラは自創作に何人いても良いと思って、被りとか気にせず好きを詰めていく事にしました🎨
ベージュ髪に限らず「この要素好きだけど、他の自分のキャラと被っちゃう……」を今まですごく気にしてたのですが、
「そもそもルミナスフィア(私のキャラがいる惑星)にはモブを含めて何億人もいるわけだから、外見やファッションが近いキャラは沢山いるはず🤗」と思ったら、気持ちが楽になりました🤗
🎨パレットについて
— Miki(みき)/マジカプロ🪄🌈 (@majikapro) February 24, 2025
パレットの地毛の設定をこれまでの茶髪から、ベージュに変えることにしました。
画像のようなベージュの巻き毛に、茶色の瞳がデフォルト設定です。
ただパレットは魔法で髪色・髪型・目の色を変えられるので、これまで投稿してきた絵もパレットの絵であることに変わりありません🎨 pic.twitter.com/M0BdtE7Stw
(当時行ったポストです。ツリーも含めて、先ほどのブロックと同内容の文章が書いてあります)
被りを気にするのをやめました
まさに自縄自縛だったのですが「オリキャラに自分の好きを詰め込もうとすると、要素被りやイメカラ被りが生じて、好きなキャラを作りきれない問題」がこれまで自分の中でありました……!
(既存の版権キャラの絵を描くのと違って)自分が好きなキャラクターデザインや設定を実現するためのオリキャラ作り・一次創作なのに、髪色被り(「ベージュ髪が複数いないほうが良いかも……」等)やイメージカラー被りがどうだとかが気になって、無理に色やキャラクター要素を分配しようとするような感じになってしまう窮屈さみたいなものを感じました。その結果、特に好きな色がイメカラキャラを複数作りたいが色被りが気になってしまったり(気にしなくていい)、色相環に満遍なくキャラがいるようにしなきゃと気になったり(偏っていい)、色被りゆえにグループから省かれたキャラができてしまったり……という本末転倒な部分も出てしまっていました。
好きなように作れるのがオリキャラの良いところなのに、自分が最高に好きなキャラデザにはできていなかったなと……(こうして文字にすると本当にもったいない話なのですが……!!)
また、あまり「オリキャラの人数(10人等)を決めて描く」ことにこだわりすぎると、自分がやりたいことをするための一次創作なのに、自縄自縛で好きなキャラ・絵を描けないというジレンマに陥っていることにも気づきました。
人数についても、マジカプロとしてなのか単発の外部キャラとしてなのかわかりませんが、新しく興味を持ったキャラデザやファッションがあれば、どんどん単発の新キャラ絵として描いていけたらいいんじゃないかなと思いました。(もちろん今の10人で描いてもいいし、よりベストな絵のモデル的なキャラが浮かびそうな場合は単発の新キャラとして描いたら良いと思う)
きっとジュエリスタにはモデル・俳優・インフルエンサー等たくさんいると思います🤗
ポストでも書きましたが、ジュエリスタ・ルミナスフィアと国単位・惑星単位で考えたら何千万人何億人も人がいるだろうから、似たような髪色髪型やファッションの人口(モブ含めたキャラ)は何万人もいるはずです。(作者の好きなヘアスタイルやファッションが、ジュエリスタで流行っているということかもしれません🤗)
私は割と好みの系統がはっきりしているのだと思うので、似た系統の自分好みの外見・ファッションのキャラを複数出したいけれど、謎の人目への遠慮や自縄自縛のジレンマでそれができていなかったなとも気づきました。
せっかくキャラたちのいる国や世界観が気に入っているのに、もったいないなと思いました。(また、今は世界観はこのルミナスフィアのジュエリスタが気に入っていますが、そもそも国・世界線・舞台自体も、作りたかったらいくつも作ればいいはずです)
オリキャラや一次創作を描くの自体は大事にしたいですが、今後はもっと自分が描きたいものを、そのキャラや世界を通して描く、というふうにしていけたらいいなと思っています。
そう言う意味でも、パレットやこころのような配色や髪型が変更できるキャラクターは自分に合っていて特に好きだと改めて思いました……!🩵🎨
Skebの規約的にどうしたら良いんだろうと考えた結果のポストでした
普段は、キャラ設定の修正は正直サイレントで行なっています。
マジカプロはまだまだこれからです……現在もいろんなところを検討中です!
「〇〇が変更になりました」と変えた点を逐一ポストしているとキリがないので、良くなった創作自体を徐々にお見せしていけたら良いかなと思っていて……!(もし何か設定について質問等あればお気軽にリプやメッセージいただけましたら幸いです)
では今回なんでこのようなポストをしたかについてなのですが……
リクエストをいただいた時、ちょうど「パレットの髪色(地毛設定)を変えよう、他の自キャラとの被りとか気にせず自分の好き詰め込みまくりの創作でいい、パレットの地毛をベージュ髪にしよう!」と思っていたところでした。
そのうちプロフィールをサイレント修正すれば良いかなと思っていたのですが、本当に本当にありがたいことにパレットのSkebリクをいただきました!!!!(私にとっては本当に奇跡のようなことです!!!ありがとうございます!!!)
それで、そのキャラ絵の有償リクをいただいたからには、何かの形で髪色のことを全体に向けてご報告ポストした方が良いかなと思いまして……!!
もし、リクエストをくださった方が地毛が茶髪のパレットの方がお好きだったら、申し訳ない!と気になってしまい…!!「リクした途端設定が変わった!?」みたいになってしまったら申し訳ないなと……!!
でもSkebの規約的に「パレットの地毛の髪色がベージュになったのですが、ベージュ髪でよろしいでしょうか?」等の連絡をするのは出来ないし……(「ベージュ髪でよろしいでしょうか?」って質問、なんか美容院みたいでシュール……(^◇^;))
また、パレットは髪色髪型を変えられるキャラなので、茶髪やそのほかの髪色で描く可能性もあり(絵を描く前の時点では)今回ベージュ髪で必ず描くとは限らなかったので「地毛が……」という言い方もわかりづらいし……
それと、正確なベージュのカラーコード等も決まっていないし、一枚絵の場合光の加減や加工で色味もだいぶ変わるし……
また、もし大丈夫だったらベージュ髪のパレットを描きたい気持ちがありました。
でももしかしたらリク主様が茶髪の姿のほうがお好きかもしれない……Skebの規約的には自由に描いてよいといっても、せっかく有償でオリキャラリクをくださった方にはなるべく絵を喜んでいただきたい……どうしたらよいんだろう!?と考えてました。
でもいずれにせよ直接確認や質問を行うことはできないし……と、考えた結果、あのようなポストをしました。
(また、おまけ絵のほうは茶髪にしてみました。もちろん茶髪パレットも好きです☺️茶髪だと現実の日本のヘアカラー例が豊富なので、ヘアカタログやセルフカラーのパッケージを参考に濃淡や色味を考えられるのが楽しいなって思います🎨

茶髪のわたしも可愛いわよね!
これまでのスタンプやイラストとか、茶髪で描いた絵は茶髪のほうがしっくりくる気がするわ☺️これからももちろん、茶髪のわたしも楽しむつもりよ🎨

ちなみにスタンプでは金髪バージョンもあります。金髪碧眼でポニテにしてるパレット、洋画のヒロインみたいでかわいいなって思います☺️
ベージュ色髪もいろんな色味にしたり、もちろん地毛とは全然違う色にしてみたり、パレットにはその時々の好きな髪色でおしゃれを楽しんでて欲しいです☺️
ちょうどパレットが自分好みに生まれ変わったタイミングだったので、今回パレットのリクエストをいただけて、本当に嬉しかったです!!!
ありがとうございました🥹✨
余談 パルファン博士の髪型調整中です
博士は今後もラベンダー色のストレートスーパーロング(大好きなので🤗)ですが、
— Miki(みき)/マジカプロ🪄🌈 (@majikapro) February 24, 2025
最近、顔周りの毛の描き方を模索してます🔍少し頭身を上げた絵も描くようになってから、博士の前髪やサイドの毛はこれまでと違う描き方の方が好きかもって研究中です✏️自分の理想の長髪美形を描けるようになりたいです🤗
パルファン博士も顔周りの髪を調整中です。
最近今回のSkeb絵のような、これまでより少し頭身高めの絵に挑戦しているので、キャラの髪型や顔立ちの見え方が変わってきて、どうしていこうかなって見直しているところです……!🎨
リクエストをいただき本当にありがとうございました!
Skebでパレットを描く機会をいただけてとっても嬉しかったです
かるた様、この度はリクエストをいただき本当にありがとうございました。
前回に続きオリキャラでのリクエストをいただき、ありがとうございました🥹
私のような無名の一次創作作家には本当に奇跡のような出来事だと思いました……!!!🥹
今回、Skebでオリキャラを描く機会を再びいただけて、本当に嬉しかったです!!
お届けが遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。
せっかくチャンスをいただいたからには今回は前回以上に、いただいたお題を生かして魅力的な絵にしたいと思い、心を込めて描きました!🎨
たくさんのブーストまでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!!🙇♀️💐
もしまた機会があれば、ぜひまたお好きなお題でご縁をいただけましたら幸いです。
pixivにも投稿させていただきました☺️🌈
また「虹始見」の時期にSNSにも再投稿したいです✨
そろそろ前回描かせていただいた「雀始巣」の時期になるので、それもまたポストしたいです!☺️
改めまして、この度はリクエストとブーストをいただき、本当にありがとうございました!!
マジカプロに転機が来ている気がします🌈
実は……かるた様に前回のこころのリクエストをいただいた後、創作のことでもそれ以外のことでも、いろんな嬉しい変化が重なっています。
創作のことも、それ以外のことも、いろんな新しいことに挑戦できております💪
もちろんその中でも、オリキャラでSkebを描かせていただけたことはとっても嬉しい事です🥰
素晴らしい機会をいただき、本当にありがとうございます!!🌸🌈
なんだか今、自分とマジカプロに転機が訪れているような気がします……!🥹
それでバタバタしてしまってるのですが、創作の事も、創作以外のことも最終的には今の全部の経験がマジカプロに活きると思うので、今後もっともっと成長してきたいです🌱
たくさん創作活動できるように、作業効率や時間の使い方なども見直していきたいです。
もちろん、なにより画力等の創作の実力向上に努めてまいりたいです。たくさん素敵なものに触れつつ、自分のペースで楽しく創作を続けていきたいです💎