個人サイト(創作者のHP)のレンタルサーバー、ConoHa WINGとロリポップを比較してみた/今だからこそ個人サイトを大事にしたい話

  • URLをコピーしました!

【PR】広告

・当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense )を利用しています。
・Amazonのアソシエイトとして、Miki(当サイト運営者)は適格販売により収入を得ています。

こころ

#PR この記事にはプロモーションが含まれます!
また、こちらの記事は特に
・創作関連の個人サイト・ブログを運営したい方、している方
・個人サイトのレンタルサーバーを探している、現在運営しているサイトの乗り換え先のレンタルサーバーを検討中
……の方に向けた記事となっています☺️

今回の登場キャラ

オリキャラグループ「マジカプロ」のメンバーです!

パレット

絵を描いたり文章を書いたりおでかけしたり、マイペースな女の子。
魔法の力で髪型・髪色・目の色を変えることができる。
今回はベージュ髪ポニテ×緑の瞳の姿(デフォルトは茶髪巻毛ロング×茶色の瞳)

こころ

アンドロイドの女の子。(ボクっ娘)
科学の力で髪型・髪色・目の色を変えることができる。
今回は黒髪ボブ×青インナーカラー×水色瞳の姿。(デフォルトは白髪ストレートロング×水色瞳)

(髪型を変えても、だいたいパレットは前髪が乀乀乀となっていて、こころはぱっつんになっていることが多いです。また例外もありますが、サイドや後ろ側はパレットは記号的な巻毛ありの髪、こころはストレートヘアが多いです)

パレット

自分の体験談や感想、検討していた候補の比較レビューなど盛り込んでいたらごちゃごちゃした記事になってしまいました!
見出しから読みたいところだけ読んでいただけたら幸いです!

こころ

大きく分けて、
・個人サイト、やっぱり楽しい&個人サイト(このサイト)以外の投稿場所や内容の考え事
・個人サイトのレンタルサーバーの更新が迫ってたのでどうするか検討
・私の場合は割引券をいただいたのでConoHa WINGに移行
・でもロリポップも気になっているので比較してみた/それぞれの違いをConoHa WINGの方に伺ってみた
・初回特典目当てで複数のレンタルサーバーを使う節約術やドメイン2個目の使い道などサーバー関連で書きたいことの雑記
・ConoHa WINGの紹介5000円割引、ロリポップの期間延長などお得なキャンペーン紹介
などの内容が雑多に行き来している記事になっています。

パレット

記事を分けたり見出しをもっと整理することも考えたのですが、自分が書きたいことを雑多に書いていけるのが個人サイトの良さかなって思ったので、あえて1記事に盛り盛りにしています🤗

こころ

このサイトは、Google AdSense(広告収益)やアフィリエイトも創作収益化の一環として利用しています。また、案件で記事を書くこともあります。(ステマにならないように明記しております)

パレット

でもあくまで主軸は個人創作サイトで、創作や自分の書きたいことを雑多に書き散らかすサイトだっていう気持ちで運営していきたいです*\(^o^)/*

目次
  1. 個人サイト、やっぱり楽しい
    1. \マジカプロ公式サイトのトップページを見てください/
    2. 各タブのアイコンもオリキャラに!
  2. 個人サイトを拠点にしたい
    1. イラスト作品の展示場所としては、ポートフォリオサイトを使いたい
    2. サイトを拠点にして、SNSは更新通知メインにするかも……
    3. 雑談や落書きを載せる場所として、クロスフォリオのファンコミュニティ(無料)を作りました
  3. 個人サイトを始める際にしたこと(私の場合)
    1. レンタルサーバーを借りる+独自ドメインを持つ
    2. WordPressテーマはCocoon→SWELL
    3. 今年(2024年の3月)に、ブログ→サイト型にリニューアルした
  4. 各レンタルサーバーの強みをイベントで聞いてきました
    1. 企業の方に、それぞれのレンタルサーバーの強みを聞いてみました。
    2. 各レンタルサーバーの強みについて、ブースでいただいた回答
  5. 個人サイト(このサイト)のレンタルサーバーをConoHa WINGに変えてみました!
    1. 選んだ率直な理由:ConoHaWINGの方から3ヶ月無料クーポンをいただいたため
  6. ConoHa WINGとは
    1. ConoHa WINGは長期契約な分、値段がお得で独自ドメインも無料
    2. ConoHa WINGは表示速度が国内最速(※2024年8月自社調べ)
    3. ConoHa WINGは同人サイトも運営可能
    4. ドメイン取得からWordPress公開/移行までが簡単
  7. 初回まとめて払うとお得なキャンペーンをやってたので、12ヶ月分申し込みました
  8. ロリポップ!も気になる……
    1. ConoHa WINGの方にお問い合わせしてみた
  9. ロリポップ!
    1. とにかくお得!個人サイトの定番レンタルサーバー
    2. 同人サイト◎、創作活動を応援してくださっている
  10. 料金比較
    1. ConoHa WINGのスタンダードプランvsロリポップのハイスピードプラン
    2. コスパ圧倒的!ロリポップのライトプラン
    3. 「ディスク容量」について
    4. (参考)無料のレンタルサーバーだと、私のサイトでは足りないみたい
  11. 独自ドメインについて
    1. 無料特典以外の独自ドメインだと、取得料と更新料がかかる
    2. 独自ドメインが2個無料、何に使う?
    3. 例えば1個は個人サイト、もう1個のドメインはポートフォリオサイトで使うのもいいかも……?
  12. それぞれの強みまとめ
    1. ConoHa WING
    2. ロリポップ
  13. ここだけの話……
    1. 私の場合は契約期間が切れるタイミングで他のレンタルサーバーに引っ越すことが多いです
    2. サーバー移行・ドメイン移管(サイトやURLの引っ越し)が自分でできれば、特典目当てでサーバーを1〜2年ごとに移るとお得
  14. WordPress簡単引っ越し機能
    1. どちらのレンタルサーバーにもWordPress簡単移行機能があるので、すでにサイトを運営している方のお引っ越し先にもおすすめ
    2. ConoHa WINGの「WordPress簡単移行」は本当に簡単だった
  15. 下のボタンからConoHaWINGを12ヶ月以上契約すると、初回の支払いが5000円引きになります!
    1. 現在「Webサイト制作応援キャンペーン」開催中!長期契約で割引があります!
    2. さらに、こちらからConoHa WINGを新規で12ヶ月以上契約していただくと、初回支払額が5000円引きになります!
  16. ロリポップは現在、契約期間無料延長キャンペーン実施中
    1. ロリポップはおかげさまで23周年!やっぱりコスパNo.1!最大で契約期間2倍延長キャンペーン(〜2024年12月31日(火)23:59)

個人サイト、やっぱり楽しい

この記事を書いているのは2024年10月末〜11月初旬です。
ちょうどXの規約改訂の話などをきっかけに、SNSへの絵の載せ方やそもそもどこを活動拠点にするのかについてクリエイター界隈が揺れている時期です。
私自身もSNSやポートフォリオサイトはどこを使うか、どのように使っていくか考え中です。

でもひとまず……

\マジカプロ公式サイトのトップページを見てください/

やっぱり私の拠点はこのマジカプロ公式サイトかなって思っています!!*\(^o^)/*

左からパレット(茶髪)、さくら(占い師)、こころ(金髪碧眼)、パレット(デフォルト)、こころ(デフォルト)(なお、パレットとこころはどんな髪色・髪型や目の色にもなれるという設定なので、〇〇の姿というパターンがあるわけではないです!どれがどのキャラかわかりづらいので、見分け用にデフォルトでないものは色を記載しました🙇‍♀️)
パレット

パソコンや横向きのタブレットから見るとこのトップページがでてくるの!
わたしたちのタロット風イラストよ!

こころ

真ん中と1番右はボクを描いてもらった絵だよ。
普段はロングヘアなんだ。

個人サイト、やっぱり楽しいです*\(^o^)/*

自分の空間、オリキャラのための空間……っていう嬉しさや安心感があります☺️
SNS時代の今、改めて個人サイトがあるっていいなあと個人的には思っています。
(とはいえもちろん、どうやってサイトに来ていただくかや、サイトに来てくださった方に自分やマジカプロが何を提供できるかみたいな面での考え事は今後も続きます)

各タブのアイコンもオリキャラに!

左上はパレット、右上はもみじ、左下はこころ(デフォルト)、右下はパレット

(こちらはスマホ・PCどちらからアクセスした際も見られるので、ぜひご覧になってみてください*\(^o^)/*)

この、正式名称があるのかわからないのですが、カテゴリごとにタブを分けて画像を設定して、画像をタップするとそのページに飛べるようになっている……みたいなのもお気に入りです🥹

こころ

ちなみにWordPressテーマはSWELLを利用しています。
プログラミングやWEBデザインができなくても、このサイトみたいなHPやブログが作れて、とってもおすすめです🌈
お値段は税込17600円とお高め……ですが、買い切り式で一度購入するといくつでも自分のサイトに使えるので、ジャンルやアカウントごとにサイトを分けたい方にもおすすめです!

パレット

こうやってキャラが喋る吹き出し機能も、SWELLの中に入ってます!

このトップページも私がWEBデザインしたのではなく、SWELLの機能でサイト型のトップページにしていて、画像を挿入してリンクを繋いでいるだけです!

個人サイトなら、こんな版権公式サイトみたいな感じのサイトを自分のものとして作れるなんて……アイコンが全部自キャラになってる… …!!🥹
と、感動しました。
トップページの絵やアイコン画像など、またあれこれ変えたりいじったりしてみたいです☺️

個人サイトを拠点にしたい

こころ

こちらは2024年10月時点での仮案なので、現在は変わっている可能性があります!

イラスト作品の展示場所としては、ポートフォリオサイトを使いたい

Xfolio(クロスフォリオ)に登録してみました

個人サイトを活動拠点にしたいです。
ただ、私の場合ブログ記事や告知などもこのサイトで行っているので、ここは創作の世界観や作品を展示するサイトという雰囲気ではありません。
現在、マジカプロ総合窓口兼メインの活動場所という感じになっています。

パレット

このサイトは、キャラ紹介・二次創作ガイドラインやお問い合わせフォーム・商品紹介やレポなども含めた記事……などマジカプロのネット活動全ての拠点・窓口なので、イラストも載せるが「ギャラリー」ではない……みたいな感じです!
今の所、ギャラリーはクロスフォリオに作ろうと思っています。


世界観を大事にしたイラストの展示場所としては、ポートフォリオサイトを使っていきたいと思っています。
色々検討した結果、クロスフォリオを使っていこうかなと思っています。

Screenshot

クロスフォリオのアカウントとトップページをひとまず作ってみました☺️
新しい絵を描いたらまた差し替えたりカスタマイズしていきたいです🎨
今後はここにイラストを少しずつ投稿していきたいです!(Xでは今後はなるべく、サイトかクロスフォリオに繋がる二次元バーコードやキャラ名を重ねたものを掲載しようと思っています)

サイトを拠点にして、SNSは更新通知メインにするかも……

SNSは今後はなるべく、告知や宣伝、更新通知用にしていきたいと思っています。

ついついSNS、特にXのTLを見てしまうタイプなのですが……
(でも投稿は全然しない……)
今後は、見るのも投稿するのも、SNSとはほどよい距離感でやれたら良いなって思っています。
Instagramのほうが良いのかな、ともちょっと考え中です。

ただ、どのSNSプラットフォームにしても、そもそも全世界公開で日常的にSNSをするのが自分には向いて無かったのかなって最近は思っています🤣
更新通知や告知などの「活動のお知らせ」としては今後もSNSを使っていきたいのですが、どこに行ったとか今こう思ったみたいなことをSNSに書く勇気が自分にはでないというか……書きたいんだけど書けなくて……でもこのサイトのブログに書くのも少し違う気がして……!

このサイトはジャンル自体は雑多なのですが、やはり拠点なので、落書き帳や日記帳とは若干違う感覚というか……!

それで、雑談や日常、落書きを載せる場所として、もう少しクローズドな場所を作ったらどうかな……と思いました。

雑談や落書きを載せる場所として、クロスフォリオのファンコミュニティ(無料)を作りました

無料プランに入っていただけたら嬉しいです!

自分で言うのは恐れ多いのですが……
日常のこととか、創作語りとか、ちょっとした落書きとか絵の練習とかを載せる場所としては、今後、ファンコミュニティサービスを活用していきたいなって思っています。
なんとなくそもそも日常のこととかキャラ語りをブログやSNSで話すとすると、どう書くかとかどこまで話していいかとかすごく気を遣ってしまって……!!

話したくないんじゃなくてむしろめちゃくちゃ語りたいんだけど、全世界に公開する勇気はない……そういったことを少し気軽に書ける場所があったらいいなと思っています。

こころ

クロスフォリオで、無料のファンコミュニティを作ってみました!
仮案なのですが、ここをSNSのような日常のつぶやき、進捗、記事の下書き・絵の落書きなどの場所として使っていけたらいいなって思っています☺️
ボクたちマジカプロメンバーも書き込んでいきたいです🩵

パレット

ぜひ入っていただけたら嬉しいです!
お試し加入大歓迎です☺️
気軽に覗いていただいて、合わなかったらいつでも抜けていただければと思います!

もちろん、このサイトは今後もとても大事にしていきたいです。
このサイトをネット活動の拠点にして、クロスフォリオで作品を展示して、コミュニティでキャラ語り・進捗報告・日常・雑談などしていけたらいいなと思っています☺️

個人サイトを始める際にしたこと(私の場合)

こちらはあくまで私の場合なので、一例程度に捉えていただければと思います!
私は有料サービスを使用しましたが、無料で作れるHPサービスもあると思うので、ご自身の目的に合わせて選ばれてください!
ちなみに私が個人サイト(当時はブログ形式)を始めたのは2019年です。

レンタルサーバーを借りる+独自ドメインを持つ

こころ

ネット世界の中で、
レンタルサーバーは「土地」
HP(サイト)は「家」
独自ドメインは「住所」
のようなイメージです!

私の場合はGoogle AdSenseに合格したかったので、レンタルサーバー+独自ドメインにした

こうして打ち明けるのはちょっと恐縮(?)なのですが……
私の場合は、創作を収益化したいという気持ちがあって、ブログ開始前から「Google AdSense」という広告表示サービスの合格を目指していました。(イメージ的にはYouTubeの収益化審査に近いと思います。ただしYouTubeのように登録者や再生時間の基準があるわけではなく、審査に出して合否を待つという審査方法です)

それで、私がGoogle AdSenseの審査を受けた2019年時では「AdSense審査に出すには独自ドメインじゃないといけない」というページが、検索した時に多く出てくる状況でした。(こちらは2019年時にググっていた時の情報です。もしこれから申請されたい方は現在の情報をご確認ください。現在も独自ドメインで審査に出す方が多いとは思いますが、ネットを検索してみるとはてなブログ無料版でAdSenseに合格したという方の例もあるようです)

また、好きな商品紹介のアフィリエイトもしてみたいと言う興味がありました。そういったことをするには独自ドメインの自分のサイト(ブログ)でないと規約上できない場所が多いようだったので、独自ドメインにしました。
私はアフィリエイトはしていますが、怪しい情報商材・怪しいコンサル・マルチ商法等には一切関わっていませんのでご安心ください!!ファンコミュニティでも、そういった類の変な勧誘等は決してしませんのでご安心ください。

そのため、自分のサイト(この時点ではブログ形式でしたが)を作ろうと決意して、レンタルサーバーを契約しました。この時は使っている人が多そうという理由でエックスサーバーを選びました。

エックスサーバーの当時契約していたプランで独自ドメイン1個無料サービスがあったので、エックスサーバーでドメイン(このiroha-momiji.com)も取得しました。そのドメインが今のこのサイトです。
その後レンタルサーバーは変えつつ、このドメインを維持してサイトを運営しています。

WordPressテーマはCocoon→SWELL

WordPressでサイトを作ると良いというのを見て、WordPressを使い始めました。
WordPress自体はオープンソースで、商用含め無料で使用できます。

ただ、WEBデザイン等の知識がなくてもサイトをいい感じ(?)にするには、WordPressテーマが必要です。
このテーマは有料・無料ともにさまざまな種類があります。
当時無料のテーマとして評判が良さそうなのはCocoonというテーマだったので(今もそうだと思います!)、Cocoonで初めはブログを作っていました。

ただ、何年も使っているうちに、なんとなくサイトの見た目をもっと自分好みに変えたいという気持ちになり……
とはいえこれ以上どうしたらいいかわからないし、無料のテーマの改善のために有料でデザインを外注するのも……と考えた結果、思い切って有料WordPressテーマのSWELLを購入しました。

そしてカスタマイズしていった結果、今のような感じになっています☺️

パレット

ただ、最初は無料テーマで全く問題ないと思います!
私も4年以上無料でCocoonを使っていました!
日記をつけたり画像を載せたり広告を貼ったり等の基本的な操作は、無料のテーマで十分できます!

(余談)創作・同人サイト特化のWordPressテーマもあるみたい

創作・同人サイトに特化したWordPressテーマもあることを先日知りました!!

その名も「EASEL」です。
イラスト版、小説版どちらのデモサイト(サンプルサイト)もスタイリッシュかつ見やすくて良い感じです!

無料で利用できます。
商用サイトへの利用も可能だそうなので、一次創作のポートフォリオや有償依頼への動線として使うこともできます☺️🎨

パレット

パス付き記事も作成できるみたい🥹
個人サイト感たっぷりでいいなぁ〜!!

創作個人サイトを作りたくて、無料のWordPressテーマをお探しの方はぜひEASELをチェックしてみてください☺️

今年(2024年の3月)に、ブログ→サイト型にリニューアルした

それまでは、このサイトのトップページはいわゆるブログ形式になっていました。
トップページにアクセスすると、最新記事の一覧が出てくる形式です。
これも良いのですが、自分の拠点としてサイトを運営していくにあたって「もっとホームページっぽくしたい」という気持ちがありリニューアルしました。

「SWELL サイト型トップページ」等で検索して、カスタマイズしてみました。
(色を選んだり自作絵をアイコンに設定したりはしましたが、特にプログラミングやウェブデザイン的なことはしていないです)
あれこれカスタマイズした結果、サイトのトップページに「キャラ紹介」や「お問い合わせ」などの各種入口アイコンがあり、そこからブログへと飛べるという今の構造に変えました。

大きい画像の左側はさくら(占い師)、右側はパレット(ベージュ髪茶色目の姿)、下のメイドの女の子はこころ(デフォルトの姿)

先ほどはPC版のトップページを紹介したので今回はスマホ版のトップページを紹介します☺️
スマホからだとさくら(左)とパレット(右)の絵がトップページに表示されます☺️

今はパレット・さくらの一枚絵を貼りあわせた画像をトップページにしていますが、今後はサイズを合わせた一枚絵もここに載せられたらいいなぁ〜と思っています!パレット・こころをダブルヒロインとして推していきたいので、パレット&こころの絵もいいなって思っています☺️いろいろ変えていきたいです🎨

こころ

CocoonやEASELなど無料テーマでも、サイト型のトップページを作ることができます!
トップページができると「ここが自分のHPだ〜!」とテンション上がるので、とってもおすすめです☺️

各レンタルサーバーの強みをイベントで聞いてきました

先日、池袋のサンシャインで行われた「A8フェスtouch」というイベントに行ってきました。
A8は大手アフィリエイト会社で、A8フェスtouchは「メディア(サイトやSNSの運営者)と企業をつなぐ」という主旨のイベントでした。(A8は怪しくない会社です)

レンタルサーバーの会社もいくつも出展していらっしゃり、直接ブースでお話を伺うことができました。

企業の方に、それぞれのレンタルサーバーの強みを聞いてみました。

参加した時ちょうどこのサイト(https://iroha-momiji.com)レンタルサーバーの更新期限が迫っていたので、次はどのレンタルサーバーにしようか検討していたところでした🤣

そのため比較の参考にしたくて、
「(このレンタルサーバーを)他のレンタルサーバーと比較した際の強みはどこだと思いますか?」
と各レンタルサーバーのブースで質問してみました。

各レンタルサーバーの強みについて、ブースでいただいた回答

いただいた回答を一言でまとめると、こんな感じでした。

ConoHa WING

表示速度

ロリポップ

価格

エックスサーバー

シェアNo. 1、老舗であること

mixhost

WordPressで操作しやすいこと

参考になれば幸いです☺️
企業ごとにブースが分かれているのでそれぞれ別々の場所で質問したのですが、どのレンタルサーバーも回答が被らずに分かれてるのが興味深いなって思いました。

個人サイト(このサイト)のレンタルサーバーをConoHa WINGに変えてみました!

迷った結果、この「マジカプロ公式サイト」のレンタルサーバーを今回は ConoHa WINGに変えました。

選んだ率直な理由:ConoHaWINGの方から3ヶ月無料クーポンをいただいたため

A8フェスのブースで、ConoHa WINGのベーシックプラン3ヶ月分無料クーポンをいただきました。

ちょうどConoHa WINGはレンタルサーバーを変える場合の候補の1つだったので、せっかくなので実際に試してみることにしました。

こころ

せっかくいただいたので、レンタルサーバーをConoHa WINGに変えてみました!

ステマにならないよう3ヶ月分無料クーポンをいただいたことを書いています!
率直に言って、定価だったとしてもConoHa WINGを選んだかどうかはちょっと自信ないです……!
(ただ、次変えるならConoHa WINGかロリポップかなという感じではありました)
今後実際に利用していった上で、1年後の次回更新時どのレンタルサーバーにするかまた考えようと思います。

すでにこのブログのレンタルサーバーはConoHaに切り替わっていますが、使い心地や表示速度など長期的に使っていくうえでどうかも確かめていきたいです!

ConoHa WINGとは

ConoHa WINGは長期契約な分、値段がお得で独自ドメインも無料

レンタルサーバーConoHaには、通常料金とWINGパックという料金タイプがあります。

WINGパックの方が、私が今回契約したConoHa WINGです。
WINGパックは、3ヶ月以上の長期利用で使える、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになったプランです。
途中で解約することができない分、月当たりで割った時の料金が割安になっています。プランはベーシック、スタンダード、プレミアムの3つがありますが、個人サイトの場合1番やすいベーシックプランで大丈夫です。
私もベーシックプランを契約しました。

また、独自ドメインがどのプランでも2個ついてきます。

ConoHa WINGは表示速度が国内最速(※2024年8月自社調べ)

なんといってもスピードが強み

ConoHa WINGの売りはサイトの表示速度が速いことです。
国内最速とのことです。(2024年8月自社調べ)

A8フェスでもブースの方が「ConoHa WINGはシンプルに、サイトの表示速度で勝負している」とおっしゃっていました。

こころ

表示速度はとっても大事だよね。
サイトに来てくれた人がいたときに、表示に時間がかかると離脱につながってしまいます。

パレット

自分で自分のサイトを見たり更新作業をしてても、サイトが重いと億劫になっちゃうのよね……

私のサイトも、ConoHa WINGに変えてから表示速度が上がった気がします!

ConoHa WINGは同人サイトも運営可能

公式の「よくある質問」の欄に
「同人サイトの運営は可能ですか」という質問があり、「可能です。」という嬉しい返答が書かれています。
参照元:ConoHaについて|ConoHaサポート

⚠️ConoHaの利用規約、また色々な著作権や規約をご自身で確認の上運営ください。

ドメイン取得からWordPress公開/移行までが簡単

WordPressかんたんセットアップ簡単機能があり、初心者でも手軽にWordPressサイトを開設することができます!
また、実際に移行してみて、他のレンタルサーバーからの移行(引っ越し)・ドメイン移管もスムーズに行うことができました!

また、レンタルサーバーの特典として独自ドメイン永久無料(2個)が含まれています。
そのため、レンタルサーバー契約→ドメインを取得(移管)→それをレンタルサーバーと紐づける作業がスムーズに進められます!

パレット

実は私自身は、お名前.com等の外部で取得したドメインをレンタルサーバーに紐づけて使ったことがありません。
毎回、レンタルサーバーの特典についている独自ドメインをそのまま使っています。そのほうがドメインの取得・移管も外部から取得して紐づけるより楽だと感じています(なるべくややこしい操作は省略したい…)

サイトがたくさんある場合は別ですが、1〜2サイトならレンタルサーバーの特典ドメインをそのまま使うと手続きが簡単だと個人的には思います。

初回まとめて払うとお得なキャンペーンをやってたので、12ヶ月分申し込みました

3ヶ月分無料クーポンをいただいたので、3ヶ月契約だったら無料……だったのですが、
ConoHaWINGのサイトを開いたら、初回で12ヶ月以上契約すると月額料金が安くなるというお得なキャンペーンをやってたので、12ヶ月分申し込んでしまいました🤣

パレット

ちなみに3ヶ月分無料クーポンをクーポン欄に入れたら4000円引きになりました。
もし同じように○ヶ月分クーポンを持っている方がいらっしゃれば、参考になれば幸いです


このキャンペーンは、2024年11月6日(水)16:00までだそうです。
(キャンペーンについては、記事の最後にあらためて紹介しています!)

(追記)こちらのキャンペーンは現在終了しています。
ただ、違う名前の、同じ割引キャンペーンが現在も開催されているようなので詳しくは公式サイトをご覧になってみてください。

こころ

⚠️このキャンペーンはお得ですが、ConoHaWINGはよく似たような割引キャンペーンをやっています。そのため、今だけお得ということではないです!

パレット

またConoHa WINGに限らず、レンタルサーバーはこのような「初回で長期に申し込むと○○円キャッシュバックされる」とか「初回で契約した期間分は月額料金が安くなる」などのキャンペーンをどこもよくやっています。
なので、焦って決める必要はないです!
自分がサイトを作りたいと思ったタイミングで、どこのレンタルサーバーがどんなキャンペーンをやっているか探す感じで大丈夫だと思います。

ロリポップ!も気になる……

同じGMOのグループ会社のレンタルサーバー、ロリポップも気になっていました。
ロリポップはなんといっても値段が安いというイメージがあります。

ConoHa WINGの方にお問い合わせしてみた

ConoHa WINGの方にお問い合わせしたところ、ロリポップと比較した上でConoHaの方が優っている点と劣っている点、そしてロリポップだけのメリットも教えてくださいました。(本当にありがとうございます)

それを参考に、ロリポップについてのまとめと、ConoHa WINGとロリポップの比較を作成してみました。
今回はConoHa WINGを契約しましたが、私はきっといつかロリポップも使うと思います!!

ロリポップ!

とにかくお得!個人サイトの定番レンタルサーバー

創作系の個人サイトでは、ロリポップ!は特に人気レンタルサーバーのイメージがあります!
やはりコスパの良さがすごいですよね!

レンタルサーバーは買い切りがなく、月額で払い続けるものなので、私もとにかく安い方が良いという気持ちがあります。

同人サイト◎、創作活動を応援してくださっている

よくある質問の「同人サイトは設置できますか」との問いに対し、

同人サイトは設置できますか

可能です。
当サービスでは創作活動を行うお客様を応援しています。

同人サイトは設置できますか – ヘルプセンター|ロリポップ!レンタルサーバー

創作活動を応援しているということまで書いてくださっています。

こころ

これも創作個人サイトでロリポップが人気の理由の1つかも!

料金比較

やはり1番の気になるポイントは料金だと思うので、2つのサーバーの比較にしました。

ConoHa WINGのスタンダードプランvsロリポップのハイスピードプラン

同価格帯のプランで比較表を作ってみました。
なお、どちらも「12ヶ月契約(12ヶ月ごとに、12ヶ月分の料金を一括で払う)」場合の値段を比較しています。

(どちらも12ヶ月分の場合)ConoHa WING/スタンダードプランロリポップ/ハイスピードプラン
初期費用なしなし
月額あたりの料金1089円990円
無料ドメイン2個2個(12ヶ月以上で契約の場合)
ディスク容量(SSD)300GB700GB
無料お試し期間なし10日間

・ハイスピードプランは、12ヶ月以上の期間で契約をすると、2個無料ドメインがついてきます。
ConoHa WINGは3ヶ月・6ヶ月プランでも2個ドメインがついてきますが、3ヶ月だと月額1331円、6ヶ月だと1210円と、かなり割高です。

・なお、ConoHa WINGはいわゆる無料体験(無料の間に辞めれば料金が発生しない)はありませんが、初回の申し込み月は料金が無料です。そのため月初に申し込むとお得です。ただし無料体験ではないので、使い続ける前提となります。

コスパ圧倒的!ロリポップのライトプラン

とにかくコスパ重視という場合は、ロリポップのライトプランが良いと思います。
(ライトプランより安いエコノミープランだと「WordPress簡単インストール機能」がついていません。詳しい方が手動であれこれするとWordPressを入れることができるようではあるのですが、詳しくない場合はライトプランをおすすめします。私には全くわからないやり方でした。)

(12ヶ月プラン)ロリポップ/ライトプラン
初期費用なし
月額あたりの料金495円
無料ドメインなし
ディスク容量(SSD)350GB
無料お試し期間10日間
こころ

独自ドメインはついてきませんが、ドメインを自分で購入したとしてもコスパはとても良いです。

ハイスピードプランとの違いは、独自ドメインの個数やディスク容量、そして表示速度です。
プランは途中で変えることもできるので、とりあえずリーズナブルなプランで初めて、容量や表示速度等が後から気になった場合グレードアップするというのも良いと思います。

「ディスク容量」について

サイトの容量ってどのくらい?と不安な方もいらっしゃると思います。
あくまで私の場合ですが、このサイトの容量を調べてみました。

私のサイトの場合「13.03GB」

Screenshot

今記事を見ていただいているこのサイトの容量は、2024年11月時点で「13.03GB」となっていました。
5年以上運営していて、画像もたくさん載せていますが、ConoHa WINGベーシックプランの容量の10分の1も使っていない状況です。

パレット

思っていたより少なくてびっくり!
個人サイトの容量としては、ロリポップのライトプランで十分そうです。

(もちろんあくまでこれは一例です。サイトの構成や投稿内容によって変わってきます)

(参考)無料のレンタルサーバーだと、私のサイトでは足りないみたい

無料レンタルサーバー使用の際は容量、広告、商用利用可かなどご確認ください。

パレット

そんなに余ってるなら、いっそ無料のレンタルサーバーも選択肢なのかな……?

こころ

無料レンタルサーバーはボクたちのサイトでは使えないみたい……

容量は限られますが、無料のレンタルサーバーもあります。
例えばGMOがやっているレンタルサーバー「XREA」は無料で、WordPressも使用することができます。
ただ、無料プランだと容量が「10GB」となっていました。このサイト「13.03GB」はそれを超えてしまっています。

またXREAもそうですが、無料プランだと広告(Google AdSenseではなく、XREAから表示されてしまう広告)が表示されてしまうものが多いです。
自分のコンテンツだけを詰め込んだ純粋なギャラリーとしての個人サイトを作るにしても、Google AdSenseなどをする収益化を視野に入れたサイトを作るにしても、広告表示はノイズになってしまうのが気になるポイントです。

無料ならとりあえずお試しできるので、無料レンタルサーバーももちろん良いと思います。
容量・広告表示・商用利用の可否など、スペックや規約をよく確認した上で使ってみてください……!

独自ドメインについて

独自ドメインは、WEB上の住所のようなものです。
このサイトでいえば「iroha-momiji.com」の部分です。

無料特典以外の独自ドメインだと、取得料と更新料がかかる

独自ドメインは、無料特典でない場合は、取得料と毎年の更新料がかかります。
取得料・更新料ともにドメインの末尾(comやnet等)によって異なります。
大まかに、comであれば取得料が1500〜2000円くらい(無料や1円もあるかも)、更新料も年に1500〜2000円くらいと書かれていることが多いかなと思います(ドメインや取得サイトによってばらつきがあります。取得する場合は実際の価格をよくご確認ください)

独自ドメインが2個無料、何に使う?

ConoHa WINGとロリポップのハイスピードプラン(12ヶ月以上契約)では、独自ドメインが2個ついてきます。

こころ

SNSや無料ブログとは違って、自分のオリジナルのサイトURLを2個作ることができます!

パレット

でも、独自ドメイン2個って何に使えばいいのかしら?

例えば1個は個人サイト、もう1個のドメインはポートフォリオサイトで使うのもいいかも……?

Xfolio(クロスフォリオ)の独自ドメインオプションなどのように、人の多いプラットフォームを利用しつつマイページのURLを独自ドメインにできるオプションがあるポートフォリオサイトもあります。

そういった時に2個目の独自ドメインが無料であるといいかもって思いました。
Xfolio(クロスフォリオ)の場合は独自ドメインにするオプションは月額500円です。
ここにさらに独自ドメインの取得料や毎年の更新料がかかると負担……だけど、無料ドメインが2個あると、個人サイト以外にも独自ドメインを使うことができて良いなと思いました。

こころ

個人サイトと比べて、ポートフォリオサイトのほうが人から見てもらえる可能性が上がるものね!

パレット

そうよね!
2個目の独自ドメインはどんなのが良いかな〜
majikaproかjewelistaがいいかな〜☺️
こうしてドメイン考えるのも楽しい時間なのよね*\(^o^)/*
お店とか屋号の名前を妄想するのと同じ楽しさがあります😆

(ちなみにジュエリスタはマジカプロキャラが住んでいる国名です🤗)

それぞれの強みまとめ

ConoHa WING

・表示速度が速い!国内最速!(2024年8月自社調べ)
・「WordPressかんたんセットアップ」があり、ドメインを取得しWordPressサイトを公開するまでが簡単
・コントロールパネルが使いやすいかつオシャレ

処理速度を求める方にはConoHa WINGがおすすめです!

こころ

このサイトも、ConoHa WINGに変えてから表示速度が速くなったと感じます!
それと個人的に、コントロールパネルが、過去に使ってきたエックスサーバーやシンレンタルサーバーよりシンプルかつおしゃれで好みです。

こころ

こちらが現在実際に使っているConoHa WINGのボクたちのコントロールパネルです!
(一部個人情報等を隠すため画像を加工しています)

ロリポップ

・とにかくコスパがいい
・無料お試し期間がある

個人的に、この「無料お試し期間がある」は大きいと感じました。
WordPressでサイトを作ったり更新するのは、操作感の好みが分かれると思います。

パレット

ブログ・サイト運営の形も色々あります!
WordPress以外のホームページ制作サービス等を利用する、noteや pixivファンボックスのブログ機能を利用する、クロスフォリオやforiioなどのポートフォリオサイトなど……ご自身に合う形を探してみてくださいね🏠



サイトを作るのが本当に初めての場合は、一度ロリポップの無料お試し10日間で、WordPressの操作感を試してみるのがおすすめです。

そしてやはり買い切りがなく払い続けないといけない料金としては、ロリポップの値段が安いというのは何よりもの強みだと思います。

こころ

スピードを求める方にはConoHa WING、コスパ重視の方やWordPressを試してみたい方にはロリポップがおすすめです!

ここだけの話……

私の場合は契約期間が切れるタイミングで他のレンタルサーバーに引っ越すことが多いです

私の場合は、レンタルサーバーを変えるのはこれで2回目です。(そして、また1年後どこかのレンタルサーバーに乗り換えるかもしれません)
契約期間が切れるタイミングで、お得なキャンペーンをやっているレンタルサーバーを探しています。

こころ

キャッシュバックや初回割引等の特典目当てで、スマホのキャリアを頻繁に乗り変えるのと同じような感覚です!
電話番号そのままでキャリアを変えられるのと同じように、サイトのURLをそのまま維持したまま、乗り換えることができます。

パレット

実際に契約してみることで「実際に使用した上での感想記事」を書くこともできるので、当面この方針を続ける予定でいます。

そのため、現在レンタルサーバーを複数の選択肢で迷われている方には「とりあえずどれか1つを選んで、更新時期が来たときに別のに乗り換える」というのでも良いと思います。

こちらはあくまで私の場合ですが……
その場合の「とりあえずどれか1つ」の選び方は、私だったらドメイン代も考慮した上で「価格」で選びます……現金ですが🤣
正直名前を聞いたことがあるレンタルサーバーならどこも一定のクオリティはあると思うので、お得かつ知名度があるロリポップを1年契約で選ぶと思います。(24ヶ月、36ヶ月にしないのは手元の予算的な問題と、使い始めて不便な点が出てきた時に2・3年解約できないのは長すぎるので)
そして、更新期限までは使ってみて何か使い心地に不便があったら、他の初回特典のあるレンタルサーバーに移ります。同じレンタルサーバーの上位プランに移るのだと特典を受けられないので、別のサーバーをまた探します。もちろん、もし使い心地が良かったら移行作業は面倒なのでそのまま更新するかもしれません。

サーバー移行・ドメイン移管(サイトやURLの引っ越し)が自分でできれば、特典目当てでサーバーを1〜2年ごとに移るとお得

初めて契約したレンタルサーバーはエックスサーバーで、1年ごとに更新しつつ数年使っていました。
でも去年「他のレンタルサーバーもいろいろキャッシュバックとかあるし、色々試してみるとお得かも?」と思い、それから2度乗り換えています。(乗り換え経緯:エックスサーバー→シンレンタルサーバー→ConoHa WING)


レンタルサーバーを乗り換える際、契約期間はだいたい「1年(12ヶ月)以上」まとめて契約すると割安になるところが多いので、1年で契約しています。

レンタルサーバーは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月とプランが分かれていることが多いと思うのですが、
値段を見た時に、6ヶ月と12ヶ月で大きく月当たりの値段が変わるところが多いです。

パレット

ConoHa WINGもそうです!
私も今回、月当たりの値段の差が気になって、6ヶ月ではなく12ヶ月にしました。

WordPress簡単引っ越し機能

どちらのレンタルサーバーにもWordPress簡単移行機能があるので、すでにサイトを運営している方のお引っ越し先にもおすすめ

乗り換え作業が自分でできない場合はかえって高くついてしまうことも……

ただ、サイトの中身やURLを維持したまま(スマホで例えれば同じ電話番号を維持したまま、キャリアを変えるイメージ)引っ越すのは移行作業の手間があります。
(値段のお得度+移行作業の頻度を考えると、1年契約が自分には合ってるかなと思っています)

WEBに詳しくて自分で移行できる方は良いのですが、移行作業をレンタルサーバー会社に頼む場合、キャッシュバックや割引等で得した金額を上回ってしまうことが多いです。

私自身あまり操作に自信がなくて、自分で乗り換えができるかが不安でした。
そのためレンタルサーバーを移るというのに抵抗がありました。

移行代行サービスもある/ConoHa WINGの場合、移行代行は7,678円(税込)

移行代行サービスもあるので、操作に自信がない方や、移行作業に時間を割きたくない方は代行を頼むこともできます。
ConoHa WINGの場合は、1サイト税込7678円で移行代行サービスを頼むことができます。

一方ロリポップはWordPressサイトの引っ越しを移行代行をお願いする場合、33000円でした。

こころ

ちなみにレンタルサーバー最大手のエックスサーバーも、サイト移行代行は1件33000円です。
ConoHa WINGの移行サービスは、相場よりお得ではあります。

でも、できるだけ安くすませたい、移行代行サービスを使わないですむなら使いたくないのが本音ですよね……!
また、私はこれまで移行代行サービスを使ったことはありません。

特にプログラミング等には詳しくないですが、レンタルサーバーについている「WordPress簡単移行機能」を使ってなんとか自力で移行しています。

パレット

逆に言えば、特に専門知識がない私でも自力で移行できているので、小規模な個人サイト・ブログだったら代行なしで移行可能だと私は思っています!
(よっぽど大規模なサイトの場合はもちろん違ってくると思いますが、いわゆる個人サイトと呼ばれるような創作個人サイトの場合、自力で移行可能だと思います)

ConoHa WINGの「WordPress簡単移行」は本当に簡単だった

多くのレンタルサーバーには(代行を頼まず)自分で移行作業をする人向けに「WordPress簡単お引っ越し機能」的な機能が搭載されています。
この「簡単移行」なのですが、レンタルサーバーによって本当に「簡単」かどうかには差があると思います。
主観的な感じ方ですが、例えば1つ前に使っていたシンレンタルサーバーの「簡単移行」は、私にとっては簡単ではなかったです……😭

実際に使った感想として、ConoHa WINGの簡単移行は本当に楽に進めることができました。

⚠️「簡単」「楽」について
もちろん、物理的にしたことはいくつもあります!
全くすることがなくボタン1つ押して完了という感じではないです!
必要事項の入力をするなどはもちろんありました。
でも、途中で躓くことがなくスムーズにできたという意味で簡単だったと感じました☺️
主観ですが、ConoHa WINGの簡単移行は「簡単」の名に偽りなしだと思いました。

あわせて読みたい
シンレンタルサーバーをWordPressサイトで実際に使用した感想/コスパ良&高速表示!エックスサーバ... #PR こちらの記事にはプロモーションが含まれます! 実際にエックスサーバーからシンレンタルサーバーに移った感想記事 個人サイトを運営する際に契約する「レンタルサ...
こころ

シンレンタルサーバーを使った際の詳しい感想は、こちらでまとめています!
移転の際に手間取ったこと以外は、コスパも良く、操作画面も使いやすい良いサーバーでした!

下のボタンからConoHaWINGを12ヶ月以上契約すると、初回の支払いが5000円引きになります!

ConoHa WINGは表示速度が早くて高機能なレンタルサーバーで個人サイトを作りたい方におすすめです☺️

現在「Webサイト制作応援キャンペーン」開催中!長期契約で割引があります!

現在、ConoHa WINGのベーシックプランを新規で12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月で契約すると、月額あたりの料金が割引されるキャンペーンを開催中です!

契約期間キャンペーンの月額あたりの料金通常時の月額あたりの料金
12ヶ月941円1089円
24ヶ月880円1029円
36ヶ月678円968円

ConoHa WINGパックは長期間分をまとめて払うことで割安になるプランです。
そのため支払いは「契約期間分を、一括で前払い」となります。
例えば12ヶ月だったら
11286円を一括前払いとなります。

こちらは実際にこのキャンペーンでベーシックプラン12ヶ月分を申し込んだ、私の支払い画面のスクリーンショットです。
12ヶ月分の合計金額は11286円となっていました。
消費税の端数処理により、厳密に942円×12ヶ月の金額にはならないとのことです。
(942×12=11292なのでそれよりわずかに安くなっていました)

また、2回目以降の更新時の支払いは通常料金となります。
(通常料金は2024年11月現在の金額です。支払い時には変わっている可能性があります。)

さらに、こちらからConoHa WINGを新規で12ヶ月以上契約していただくと、初回支払額が5000円引きになります!

\ 12ヶ月分以上の契約で初回5000円オフ /

こころ

こちらのボタンからConoHaWINGを新規で12ヶ月以上契約した場合は、初回支払い額が5000円引きになります!

パレット

わたしも誰かに紹介してもらいたかったわ……!

初回の料金割引との併用もできるので、とってもお得です!☺️

\ 12ヶ月分以上の契約で初回5000円オフ /

パレット

ぜひこれを機に、お得に自分の個人サイトを作ってみてください!☺️

ロリポップは現在、契約期間無料延長キャンペーン実施中

ロリポップはおかげさまで23周年!やっぱりコスパNo.1!最大で契約期間2倍延長キャンペーン(〜2024年12月31日(火)23:59)

2024年の12月31日まで、ロリポップでは契約した期間に応じて無料で契約期間が延長されるキャンペーンが開催中だそうです!

ロリポップのプラン適用される割引
ライトプラン3ヵ月契約すると、3ヵ月分を無料延長
6ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
スタンダードプラン3ヵ月契約すると、3ヵ月分を無料延長
6ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
ハイスピードプラン12ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
24ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
36ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
パレット

わーすっごくお得だわ!!
ライトプランは半年分の金額で1年使えるし、ハイスピードプランは1年分の金額で1.5年つかえるのね!

ロリポップはコスパ重視の方におすすめです!
いまならさらにお得なキャンペーン開催中です😆

こころ

この長い記事を最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!

パレット

なにかと大変なご時世だけど、
お互い今後も楽しく創作活動できるといいですね🎨✏️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 個人サイト、やっぱり楽しい
    1. \マジカプロ公式サイトのトップページを見てください/
    2. 各タブのアイコンもオリキャラに!
  2. 個人サイトを拠点にしたい
    1. イラスト作品の展示場所としては、ポートフォリオサイトを使いたい
    2. サイトを拠点にして、SNSは更新通知メインにするかも……
    3. 雑談や落書きを載せる場所として、クロスフォリオのファンコミュニティ(無料)を作りました
  3. 個人サイトを始める際にしたこと(私の場合)
    1. レンタルサーバーを借りる+独自ドメインを持つ
    2. WordPressテーマはCocoon→SWELL
    3. 今年(2024年の3月)に、ブログ→サイト型にリニューアルした
  4. 各レンタルサーバーの強みをイベントで聞いてきました
    1. 企業の方に、それぞれのレンタルサーバーの強みを聞いてみました。
    2. 各レンタルサーバーの強みについて、ブースでいただいた回答
  5. 個人サイト(このサイト)のレンタルサーバーをConoHa WINGに変えてみました!
    1. 選んだ率直な理由:ConoHaWINGの方から3ヶ月無料クーポンをいただいたため
  6. ConoHa WINGとは
    1. ConoHa WINGは長期契約な分、値段がお得で独自ドメインも無料
    2. ConoHa WINGは表示速度が国内最速(※2024年8月自社調べ)
    3. ConoHa WINGは同人サイトも運営可能
    4. ドメイン取得からWordPress公開/移行までが簡単
  7. 初回まとめて払うとお得なキャンペーンをやってたので、12ヶ月分申し込みました
  8. ロリポップ!も気になる……
    1. ConoHa WINGの方にお問い合わせしてみた
  9. ロリポップ!
    1. とにかくお得!個人サイトの定番レンタルサーバー
    2. 同人サイト◎、創作活動を応援してくださっている
  10. 料金比較
    1. ConoHa WINGのスタンダードプランvsロリポップのハイスピードプラン
    2. コスパ圧倒的!ロリポップのライトプラン
    3. 「ディスク容量」について
    4. (参考)無料のレンタルサーバーだと、私のサイトでは足りないみたい
  11. 独自ドメインについて
    1. 無料特典以外の独自ドメインだと、取得料と更新料がかかる
    2. 独自ドメインが2個無料、何に使う?
    3. 例えば1個は個人サイト、もう1個のドメインはポートフォリオサイトで使うのもいいかも……?
  12. それぞれの強みまとめ
    1. ConoHa WING
    2. ロリポップ
  13. ここだけの話……
    1. 私の場合は契約期間が切れるタイミングで他のレンタルサーバーに引っ越すことが多いです
    2. サーバー移行・ドメイン移管(サイトやURLの引っ越し)が自分でできれば、特典目当てでサーバーを1〜2年ごとに移るとお得
  14. WordPress簡単引っ越し機能
    1. どちらのレンタルサーバーにもWordPress簡単移行機能があるので、すでにサイトを運営している方のお引っ越し先にもおすすめ
    2. ConoHa WINGの「WordPress簡単移行」は本当に簡単だった
  15. 下のボタンからConoHaWINGを12ヶ月以上契約すると、初回の支払いが5000円引きになります!
    1. 現在「Webサイト制作応援キャンペーン」開催中!長期契約で割引があります!
    2. さらに、こちらからConoHa WINGを新規で12ヶ月以上契約していただくと、初回支払額が5000円引きになります!
  16. ロリポップは現在、契約期間無料延長キャンペーン実施中
    1. ロリポップはおかげさまで23周年!やっぱりコスパNo.1!最大で契約期間2倍延長キャンペーン(〜2024年12月31日(火)23:59)