
急須でいれたような、
にごりの旨み。
……のキャッチフレーズで有名な「綾鷹」。
今回は「綾鷹」「綾鷹 茶葉のあまみ」を飲んでみました!
キャラ会話形式で、自分なりの感想を書いてみます。
(キャラの会話はあくまで妄想です。実際には1人で飲んでおります)


みんな、お茶をいれたよ!
2種類あるから好きな方を選んでね。
(こころ含め以下登場キャラはブログ作者のオリジナルキャラクターです。こころはアンドロイドメイドです)

ありがとうございます。
……美味しいですね!
ほどよい苦味がありつつ、
スッキリした甘みを感じます。
結構なお点前で……

ありがとう。
実はこのお茶、ペットボトルのお茶なんだ。

えっ

これほど香り高いお茶がペットボトルで……実に興味深い。

綾鷹と、綾鷹 茶葉のあまみ だよ!
綾鷹 茶葉のあまみ はすっきりした味
ピンク色や葉っぱ模様が可愛らしいパッケージ🍀
すりガラスをイメージしたデザインなのだそうです。
飲み物やお菓子などって、パッケージがおしゃれだとつい手にとりたくなってしまいます♪

「濁り、苦味、旨味……急須でいれたお茶だと勘違いしてしまいました」
(華道家 鳳条椿氏)

なんだか、綾鷹のCMみたいですー……
(PR案件お待ちしております)

この「綾鷹 茶葉のあまみ」は
「綾鷹」と比べると苦味が少なくて飲みやすいな。
ご飯やお菓子と一緒に飲むのによさそう!
(私の場合、ご飯と一緒に飲み物を飲むときに、飲み物の味の主張が強すぎると、飲み物とは別にお水も飲みたくなってしまうので…(^◇^;))

緑茶は苦い・渋いからちょっと……という方にも
おすすめのお茶だと思います!

一方、お菓子など甘いものと一緒の時は、
本家綾鷹の苦味が心地いい…そんな気もいたしました。

わかります。コーヒーもそうですが、苦味をおいしく感じるのですよね。

それぞれよさがあるね!
余談 やっぱり抹茶ラテが1番好きです

「綾鷹カフェ」の抹茶ラテも飲んでみました。
甘くておいしいです☺️
お菓子と一緒だったら綾鷹か綾鷹茶葉のあまみのほうが合うと思いますが、
単体で飲むならこの抹茶ラテが私は好きだなって思いました☺️

甘くておいしいです〜!
推理のお供にもピッタリですね。

推理してるのはいつも周りなのですがね……